京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up92
昨日:137
総数:663096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

どんな手紙だったの?

画像1
画像2
運動場にある百葉箱の横を卒業生が掘ってくれました。カプセルの中には、クラスごとにまとめられた手紙が入っていました。「今も野球を続けていますか?お酒の飲み過ぎには気をつけて」という手紙を10年後の自分に出した青年がいました。その場で手紙を見て、懐かしく読んでいる人や家に帰ってから読むと大事そうに手紙を持っている人の姿を見て、ほのぼのとしました。ちょっとした同窓会になったでしょうか?今日参加できなかった子どもの手紙は、PTAの町代を通じて後日配っていただく予定になっています。参加した子どもたちが友達の分を預かってくれている場合もあります。

10年後のわたしへ タイムカプセル開封

画像1
画像2
20日午後2時、創立30周年をむかえた平成13年度、当時の在校生が10年後の自分にあてた手紙をタイムカプセルに入れていました。今年がちょうど10年目にあたり、タイムカプセルを開けることになりました。約100名ほどの当時の在校生や保護者の方々、そして当時の外村校長先生も出席してくださいました。

大文字駅伝予選会

画像1
今日,西京極運動公園内で大文字駅伝予選会がありました。
今まで地道に努力した結果,3位入賞して2月の本戦に出場できることになりました。
AチームだけでなくBチームも,予選に出ることのない子もみんなが一丸となって練習した結果だと思います。たくさんの応援ありがとうございました。

支部駅伝大会および大文字駅伝予選会

画像1
画像2
西京極サブグランドと総合運動公園で支部駅伝大会がありました。見事第三位の成績で二月の大文字駅伝に出場できることになりました。昨年の六年生の姿から刺激を受けて子どもたちの中から声が上がり、五年生の時から少しずつ練習を始めました。一人ひとりの努力と仲間の絆の強さの結果だと思います。おめでとう。皆さんを支えてくださった多くの人に感謝して、大文字駅伝にのぞんでほしいものです。

50万点達成!!

画像1
画像2
葛野小学校のベルマーク点数が累計で50万点を達成しました。
ベルマーク教育財団より写真の表彰状が記念の盾に入って送られてきました。
これは各ご家庭の協力や地域の皆さまの協力の賜物です。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
写真は,ベルマークのボランティアの皆さまとPTAの皆さまです。
いつもありがとうございます。

社会見学

画像1画像2
 京都府警察広報センターへ社会見学に行きました。白バイに乗せてもらったり,110番通報体験をしたり,警察官の方にお話を聞かせていただいたり,通信指令センターを見学したりと貴重な体験をたくさんすることができました。みんな楽しみながら学習していました。将来,警察官になりたいと思った子もいるようです。

もみすりをしたよ

画像1画像2
 今日は,2年生が育てたお米のもみすりをしました。これまで,収穫・脱穀と,作業を進めてきました。収穫では,かまをつかってドキドキ・・・。稲から稲穂を取る作業では,はさみを使って1本1本切り取りました。脱穀では,お茶碗という秘密兵器を使い,今日は・・・!!!
 使ったものは,すりこぎと野球で使う軟式ボール。まずはすりこぎにお米を入れて,ボールを使ってすっていきます。モミが外れてきたら,息を吹きかけてもみだけを飛ばします。なかなか難しく,1時間がんばって,各クラスとも,手のひら1杯分くらいしかできませんでした。何とも原始的な作業ですが,お米を収穫する大変さに気づいた2年生でした。

学習発表会『11ぴきのねこ』

画像1
昨日の学習発表会で、3年生は馬場のぼるさんの絵本『11ぴきのねこ』の歌劇をしました。
6月の始めから練習してきた歌声で、全9曲の歌を歌いました。
これらの歌は、お話の中の歌なので、おもしろい歌詞が多く、3年生も大好きでした。ネコのように凛々しく歌ったり、子守歌はやさしく歌ったりと、歌い方にも工夫をして練習したものです。
また、本番では、全員自分で作ったネコの耳をつけて登場しました。
そして、舞台に映された画像にあわせ、いかだを漕いだり、大きな魚にとびかかったりと、3年生75人ひとりひとりがネコを演じました。
劇の最後に大きな拍手を観客からもらい、ほっとした表情を見せた子どもたち。
一つ大きなことを乗り越え、少し成長した三年生の顔があったように思えます。

学習発表会 3年

画像1
画像2
画像3
3年生は、「11ぴきのねこ」の音楽劇です。スクリーンには絵本を映し出し、歌とセリフで話を進めていきます。歌声は頭声発声でやさしく響き、セリフもはっきりとしています。子どもたちは何曲歌ったのでしょう。斉唱だったり輪唱だったり。どこか大きな舞台で発表してほしいなあと思うほどでした。「校長先生お願いがあります。部活で合唱部作ってください。」と3年生から頼まれました。「なるほど」と思いました。

学習発表会 6年

画像1
画像2
今年から、他の学年の子どもたちが鑑賞できる形にしました。保護者や地域の人たちだけでなく、2年・3年・5年の子どもたちが6年の発表を鑑賞しました。6年生の姿が鑑賞していた子どもたちにはどのように映ったのでしょう。6年生が交流している「じゅらく」の方も見に来てくださいました。拍手が湧き、アンコールにも応えてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

研究発表会のお知らせ

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp