京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:161
総数:1076562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「第31回 全京都障害者総合スポーツ大会 水泳大会」

画像1
画像2
画像3
 8月21日(日)京都市障害者スポーツセンターで「第31回 全京都障害者総合スポーツ大会 水泳大会」が開催されました。西総合支援学校からは22名の大人数の生徒が出場しました。男女混合リレーには4チームも参加しました。
夏休み中,学校のプールで必死で練習した成果が十分発揮できました。大会新記録も出ました。大健闘です!
 真っ黒に日焼けした西総合の生徒は,会場のどこにいてもすぐに分かります。
 

みんなで芝刈り!!

画像1
画像2
画像3
 芝生管理のために,芝刈りをしました(夏季休業中に2回行う予定です)。短く刈った芝生は雑草が生えにくいそうです。教職員だけでなく,スポーツ部の活動で登校した高等部の生徒も,部活動の階段登りやランニングが終わった後で,芝刈りや肥料撒きの手伝い等をしてくれました。草の根が強く張っていて,かなり力を入れて抜きました。広い範囲でしたが,みんなで力を合わせて頑張りました。短く刈った芝生グラウンドに赤とんぼが気持ち良さそうに飛んでいます。

学校施設開放!!

画像1
画像2
画像3
 長期休業中に学校施設を開放しています。開放場所は,芝生グラウンド・中庭・体育館・図書室・プレイルームで,開放時間は 9時半から16時半までです。夏季休業に入り,すでに数件の利用者がありました。今日は,大好きな図書室にお母さんと一緒にやって来て,大好きな本を探して読んだり,ヘルパーさんとやってきて,プレイルームでボールプールに入り大はしゃぎしたりする姿を見ました。

生徒会 リーダー週間です!!

画像1
画像2
画像3
 今年も,「生徒会 リーダー週間」が始まりました。高等部の生徒会と一緒に中学部の生徒会も活動しています。主に学校祭のテーマの掲示作成に取り組んでいます。
 今年度の学校祭のテーマ,「力を一つに! チーム西総合」を模造紙一枚に一文字(マーク)ずつ,張り絵で表現します。10cm四方の赤色と黄色の布を使って丁寧に張っていきました。
 7月29日(金)には仕上がる予定です。

プールや体育館で,猛練習?!

 8月21日(日)に京都市障害者スポーツセンターで行われる,「全京都障害者総合スポーツ大会 水泳の部」,9月19日(月)に西京極総合公園陸上競技場で行われる「全京都障害者総合スポーツ大会 陸上の部」に向けての練習が,7月26日(火)より始まりました。スポーツ部の生徒だけでなく,大会に参加する生徒も一緒に練習をしています。
 陸上の部でスラロームに参加する後輩のために,高等部の先輩が,メジャーを使って長さをはかり,ピンを置くポイントをつけてくれました。おかげで準備がとてもしやすいです。
 協力しあい助け合いながら練習に励んでいます。

画像1画像2画像3

水治訓練室の工事が始まりました!!

 学校だより8月号でもお知らせしましたが,7月25日(月)より水治訓練室の工事が始まりました。多目的の学習室として生まれ変わります。10月31日(月)までの予定です。
 夏季休業中に,解体工事を行い,大きな機械類は運び出す予定です。安全確保のため,工事区域をフェンスで囲ったり,廊下には大きな壁を取り付けたりしています。その他にも児童生徒の安全には十分留意します。また,学習活動の妨げにならないよう十分配慮していきます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
 今日は水治訓練室から,ボイラーなどの機械撤去が行われます。

画像1画像2画像3

スポーツ交歓会 “卓球バレー”

 7月25日(月) 京都市障害者スポーツセンターで,第21回 京都市立総合支援学校スポーツ交歓会「卓球バレー」が行われました。今年度のスポーツ交歓会は,総合支援学校の合同生徒会が司会・記録・掲示・準備・後かたづけ等を担い,大会運営の大きな力となりました。観客席に掲げられた各校の応援旗も生徒の気分を盛り上げてくれます。
 西総合支援学校からは5チームが参加しました。午前中のブロックごとの試合では,1点を取り合う,白熱した,見応えのある試合が続き,3セットに持ち越すことも多かったです。その中で,西総合のBチームが優勝し,Aチームが準優勝しました。
 次回,12月に行われる「ふれあい卓球バレー大会」に向けて更に練習に励みます。

画像1画像2画像3

サマースクール in 桂高校

 7月22日(金)「地域の活動」で久世中学校・桂川中学校・桂中学校・松尾中学校の仲間で,桂高校へ行ってきました。トマトやトウモロコシの収穫,シクラメンの水やりをしました。自分の手でもぎ取りました。重たいじょろを持って水やりもしました。取り立てのトウモロコシをすぐに湯がいてくださって,高等部のS君思わず「とりたてはちがうな」と,夏の味覚を堪能しました。大満足!!
 また,桂高校の専門学科の教員や生徒との交流も大きな目的の一つでした。高等部の生徒にとっては別の高校へ行って,同年代の高校生と交流する貴重な場です。自然に質問したり,冗談を言い合ったり,会話も弾んでいました。
  

画像1画像2画像3

サマースクール最終日です

画像1
画像2
画像3
上 「グラウンドゴルフフォーラム」
  地域のサークルの方と一緒に芝生でゴルフをしました。ポールを狙って,パターでボールを打ちます。ナイス・ショット!!

中 「プールフォーラム」
  中学部名物 アクアビクス! みんなで一緒に,「まーえ」「うしろ」「ジャンプ」 今日は少し低めの気温でしたが,それでも夏はやっぱりプールです。

下 「卓球バレーフォーラム」
  25日(月)京都市障害者スポーツセンターで行われる「総合支援学校スポー ツ交歓会卓球バレー大会」に向けて練習しました。試合形式で戦いました。



サマースクール in わかさスタジアム

 7月21日(木),「地域の活動」で四条中学校・西京極中学校・西院中学校を校区とする仲間と,「わかさスタジアム」に行きました。第93回全国高校野球選手権 京都大会「東山高校対龍谷大平安」の試合を内野特別席で観戦しました。
 金網越しに真近にキャッチボールする姿や,ボールがキャチャーミットにビシッとおさまった時の音に大興奮!! また,大応援団の声や太鼓の音にも大喜び,一緒に応援しました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(スクールバス旧ダイヤ)
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp