京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:61
総数:629121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4組のページ 『小さな巨匠展』準備中

1月25日(水)

 明日(26日<木>)から,岡崎にある京都市美術館別館で開催される『小さな巨匠展』の準備が着々と行われています。

 この『小さな巨匠展』には,京都市すべての育成学級の児童の作品が展示されます。  平成24年1月26日(木)〜29日(日)の午前9時から午後5時まで,開催されています。

 本校の4組の子どもたちの力作が展示されていますので,お時間のご都合のつく方は,是非お越しください。
画像1
画像2

3年のページ 学習クラブに挑戦!

1月25日(水)

4時間目に『学習クラブ』に挑戦しました。

これまでに何度も取り組んでいる3年生。
学習の進め方にも慣れたものです。

やり終えたプリントの数だけシールを貼っていきます。

シールをめあてに簡単なプリントを選んでいましたが,
今学習している内容のプリントを選んだり,苦手な問題に挑戦したりする
子どもたちが増えました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

1月25日(水)

「ごはん」「かき卵汁」「煮しめ」「ごまめ」

 2回目のお正月メニューです。

1/11に「雑煮(ぞうに)風みそ汁」と「たたきごぼう」がでましたが,今回は「煮しめ」と「ごまめ」です。

 煮しめ:いろいろな農作物を一緒に煮込んで調理することから,家族が仲良く暮らせるように願って食べます。

 ごまめ:「五万米」と書きます。昔,すぼしを田んぼの肥料にしたところ,米が五万俵とれたことから豊作を願って食べます。

画像1

5年のページ 科学センター学習 その11

1月25日(水)

<エコ学習6>
 5年1組の学習で,外に置いた箱の温度の結果を確かめました。

 結果は,断熱材がある箱の温度が一番高かったです。

 子どもたちは,断熱材の効果について実感したようでした。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 科学センター学習 その10

1月25日(水)

<エコ学習5>
 5年1組の子どもたちが調べた,コップの形で,お湯の冷め方に違いがあるのかどうかという実験の結果を確かめました。
 やはり,コップの形によって,冷め方に違いがありました。
画像1

5年のページ 科学センター学習 その9

1月25日(水)

<エコ学習4>
 部屋の外に出した箱の温度が変化するのを待っている間に,形のちがうコップにお湯を入れてどちらが冷めにくいか調べる実験をしました。
 コップの形で,お湯の冷め方に違いがあるのかどうかを調べています。

 さてさて,結果はどうなるのでしょう?
画像1
画像2

5年のページ 科学センター学習 その8

1月25日(水)

<エコ学習3>
 5年1組の子どもたちは,部屋の外に箱を15分間置いて,どの箱が暖かくなるかの調べます。
 ドキドキワクワクしながら,箱の温度の変化を確かめています。

 さてさて,結果はどうなるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年のページ 科学センター学習 その7

1月25日(水)

今度は,蒸気の力を使った実験です。

水蒸気の力で電気を起こし,プロペラを回したりライトを点けます。

実際の発電所でも,蒸気を使ったシステムを活用しているそうですね。



画像1画像2画像3

5年のページ 科学センター学習 その6

1月25日(水)

<エコ学習2>
 5年1組は,『京エコロジーセンター』の実験室で,温室効果についての学習をしています。

 部屋の中を暖房器具を使わないで温かくする方法を考えます。

 自分たちが考えたことを確かめるために,暖房器具を使わず箱の中の温度があがるかどうかの実験をしています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 科学センター学習 その5

1月25日(水)

 5年2組は,実験室で
『こちら,こども発電所,いろいろな方法で電気をおこそう』
という学習をしています。

 コイル中の磁石をふって電気をおこしています。
 班で1分間コイルを振り、何分間電気がつくのか競争します。

 電気がつくと,大きな歓声があがりました。



画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 春休み
3/28 春休み
3/29 離任式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp