京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:299711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

体育の時間〜4年生〜12月6日(火)

画像1
 4年生は,体育で「キックベースボール」に取り組んでいます。
 子ども達はキックベースボールを楽しんでいます。
画像2

国語の時間〜つくし学級〜12月6日(火)

 つくし学級では,2人がそれぞれに自分の課題に取り組んでいます。
 今日は,5年生は国語辞典での意味調べ,3年生は漢字の練習と自分の学年の学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

跳べ!走り幅跳び!〜3年1組〜12月5日(月)

画像1
できるだけ遠くに跳ぶために,どこを見て助走をするのかを考えて走り幅跳びをしました。
スタートの時,助走をしているとき,それぞれの目線を考えます。
両足の着地も,しっかりと出来てきました。

図書館〜12月5日(月)

 図書館は,学校支援ボランティアの方々の手で冬のイメージで飾り付けをしてもらいました。飾りを見て,1年生は「わぁっ。きれい。」と声をあげていました。
 おすすめの本の木も増えています。
 
画像1
画像2
画像3

国語の時間〜1年生〜12月5日(月)

画像1
画像2
 1年生は,国語で「じどう車くらべ」を学習しています。学習のまとめで,一人ひとりが「自分の自動車カード」を作ります。
 この日は,どんな自動車のカードを作るかを話し合いました。

ひかりのおくりもの〜2年生〜12月5日(月)

 2年生は,図画工作で「ひかりのおくりもの」に取り組んでいます。
 今日は2年2組で,カッターナイフを使い,切り込みを開け,色セロハン紙を張る作業を行っていました。
画像1
画像2

理科の時間〜4年生〜12月5日(月)

 4年生は,理科で「ものの温度と体積」の学習をしています。
 この日は,空気をあたためると体積はどうなるか考えていました。実験の結果をもう一度確かめながらまとめました。
 
画像1

図画工作〜6年生〜12月5日(月)

 6年生は,図画工作で「夢をかなえて」というテーマで木版画に取り組んでいます。
 子ども達は,下絵を版木に写し,彫刻刀で彫り進んでいきます。真剣に彫刻刀を使っていました。
画像1
画像2

図書館〜12月2日(金)

 図書館の飾りが,学校図書館ボランティアの方々によって,12月バージョンになりました。
 この日の当番の図書委員がさっそく飾りを見ていました。
 この飾りの中に,子ども達が書く「おすすめの本」をはっていきます。どんな本が紹介されるのか今から楽しみです。
画像1

外国語活動〜6年生〜12月2日(金)

画像1
画像2
 フリオ先生といっしょに,英語活動を楽しんでいます。
 この日は,国の名前について活動していました。
 自分の知っている国や行きたい国の名前を,フリオ先生に教えてもらいながらいっしょに英語で言っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式 9:00〜 式の後に新2年生は入学式お迎えの言葉練習新6年生は新年度準備
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp