京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:299711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ALTの先生と〜5年生〜12月7日(水)

 ALTの先生といっしょに英語活動を楽しんでいます。
 この日は,「時間割つくろう」というテーマで活動をしました。教科を英語で言いながら,時間割をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

書写の時間〜4年生〜12月7日(水)

画像1
画像2
 書写の時間には,習字で書く毛筆と鉛筆やフェルトペンで書く硬筆とがあります。
 この日,4年2組では硬筆書写に取り組みました。子ども達は鉛筆を使い慣れていますが,学年が進むと次第にとめやはらいなどを気にしないで書くようになっていきます。正しくきれいな文字を意識して硬筆書写の時間には取り組みます。
 子ども達は,いつも以上にていねいに書こうとお手本を見ながら書いていました。

ひかりのおくりもの〜2年1組〜12月7日(水)

 図画工作で取り組んでいる「ひかりのおくりもの」が出来上がりました。さっそく窓側にセットしてみんなで鑑賞会を開きました。
 手作りのステンドグラスの出来上がりです。柔らかい光に包まれた教室はいつもと一味違った感じがしました。
画像1
画像2
画像3

国語の時間〜1年生〜12月7日(水)

 1年生は,国語の学習で「自動車図鑑」をつくりました。この時間は,自分でつくった図鑑を,紹介するお店の店員となって紹介しています。
 少し照れながらも,自分の作った図鑑を懸命に紹介していました。
画像1
画像2
画像3

福西オリジナルツアー(アントレプレナーシップ教育)2〜6年生〜12月6日(火)

 6年生の考えている「福西オリジナルツアー」には,体験活動を取り入れているものもあります。
 ボランティアの方とともに,ツアーのプレゼンテーションにいかそうと,,「手作り八ッ橋&イチゴ大福」・「万華鏡」作りやトロッコ列車乗車を体験したグループもありました。
画像1
画像2
画像3

福西オリジナルツアー(アントレプレナーシップ教育)1〜6年生〜12月6日(火)

 6年生は,総合的な学習(アントレプレナーシップ教育)で,みんなに喜んでもらおうと「福西オリジナルツアー」を考えています。
 12月6日に,15のグループに分かれて自分達の考えたツアーコースを地域ボランティア・保護者・学生ボランティアの方々とともにめぐりました。
 あるグループは,自分達のツアー計画をよりよいものにしようと,ボランティアの方といっしょに,京都市内の名所をまわりました。
画像1
画像2
画像3

2年学年活動〜12月6日(火)

 PTA学級委員の方々によって,2年学年活動が体育館で行われました。
 保護者の方々もたくさん来てくださり,子ども達とドッジボールで楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

楽しい休み時間〜12月6日(火)

 子ども達は休み時間が大好きです。寒くても元気に外で,一輪車をしたり遊具やボールで遊んだりしています。
画像1
画像2
画像3

ド・レ・ミ・・・〜1年生〜12月6日(火)

 1年生は,音楽の時間にけんばんハーモニカで演奏を楽しんでいます。
 この日は「ゆびをひろげて」という曲を演奏しました。
画像1
画像2

アントレプレナーシップ教育〜生活科 2年生〜12月6日(火)

 2年生は,生活科で「ふく西 ステキ ひろげ隊」というテーマで取り組んでいます。 この日は,活動の計画をグループに分かれて相談しました。みんな,はりきって話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式 9:00〜 式の後に新2年生は入学式お迎えの言葉練習新6年生は新年度準備
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp