6年 スキー研修だより 11
スキーの練習も無事に終わりました。おなかがぺこぺこです。今日のお昼は、味噌ラーメンだそうです。みんなおいしくいただいています。この後は、いよいよ奥越高原青少年自然の家とお別れです。
【学校の様子】 2012-02-17 12:24 up!
6年 スキー研修だより 10
おっと!こんなシーンもありました。思うようにスキー板が動いてくれないときもあります。たっぷり滑った後は、昼食です。おなか減っているでしょうね。
【学校の様子】 2012-02-17 12:16 up!
6年 スキー研修だより 9
ご覧ください!こんなに滑れるようになりましたよ
子どもたちって、二日もあれば滑れるようになるのですねえ。感心します。
【学校の様子】 2012-02-17 12:12 up!
6年 スキー研修だより 8
雪の中、がんばって練習しております!2時間びっしりあせをかきながら、練習に励んでおります。
【学校の様子】 2012-02-17 12:04 up!
6年 スキー研修だより 7
9時からスキー練習です。きのう学んだことを生かして、さらにスイスイ滑れるようになるぞ!しかし、本日はご覧のような天候です。雪が朝から降っています。がんばれ6年生!
【学校の様子】 2012-02-17 11:48 up!
6年 スキー研修だより 6
おはようございます!6時30分起床。6年生みんな元気です。「おしりが痛い」「足が痛い」といった声は聞かれます。日頃使わない筋肉を使っての運動だからでしょうね。でも、元気元気!お天気は、雪模様のようです。朝ごはんしっかり食べて、今日もスキーの練習に励みましょう!
【学校の様子】 2012-02-17 11:40 up!
6年 スキー研修だより 5
一日目のお楽しみのひとつ、夜の集いの様子です。ジェスチャーゲームなど楽しんだようです。写真を見たら、先生たちも楽しんで盛り上がっているようですね。
スキーも楽しんでほしいですが、こういった宿泊ならではの活動は、友達との絆、先生たちとの絆を深めていくうえで、とっても大切なものです。学校の中だけでは、気付かなかったお互いの新たな魅力に気付けたのではないでしょうか?
【学校の様子】 2012-02-17 11:19 up!
6年 スキー研修だより 4
午後から2時間半しっかりスキー練習に励んだようです。もしかすると、もうすいすい滑れるようになっているかも?
いい運動をした後は、おなかぺこぺこ。待っていました、晩ご飯!今日の夕食のメニューはとんかつです。元気いっぱい「いただきま〜す!」
【学校の様子】 2012-02-16 18:49 up!
インフルエンザ等の状況2
全国的なインフルエンザの感染が心配されます。
本校でも、先日4年1組で学級閉鎖を行いました。本日も児童の様子に気をつけておりましたが、同じく4年1組でインフルエンザに感染していたり、発熱症状がみられたりして欠席している児童が10数名になりました。そこで、感染予防のため、明日2月17日金曜日も学級閉鎖といたします。
体調不良の子どもたちの、一日も早い回復を願っています。皆様も、どうぞ体調管理にご留意ください。
学校でも、引き続き予防に努めてまいりますので、よろしくお願いします。
【学校の様子】 2012-02-16 18:10 up!
6年 スキー研修だより 3
いよいよスキーの練習が始まります。好天のなか、ゲレンデへ飛び出しました。初めてスキー靴を履く子どもたちにとっては、何だかロボットに変身したかのような動きをします。美しい銀世界がまぶしいです。
さあ、はりきって練習するよ。ゲレンデへレッツ・ゴー!
【学校の様子】 2012-02-16 15:58 up!