京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up34
昨日:86
総数:423975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

春よ来い

今年の春は暖かくなるのが遅れているようです。でも、校庭の木々は着々と訪れる春の準備をしていました。可愛らしい1年生の入学式に合わせて咲いてくれないかなあ。
画像1
画像2

早春の校庭

運動場の隅や花壇に,春の兆しを告げる植物たちが花を咲かせていました。誰が世話をしたわけではないのですが,きちんと春の訪れを予告してくれます。
画像1
画像2

卒業証書授与式

平成23年度『卒業証書授与式』がありました。ピリッとした空気の中にも穏やかな温かさのある式になりました。玄関付近は記念写真を撮る方々でにぎわいました。卒業証書をいただく時の緊張感も良いものです。校長先生のお祝いの言葉も門出に花を添えました。
画像1
画像2
画像3

卒業の言葉

卒業生が6年間の思い出を語り、また在校生に後を託す言葉もありました。在校生からは心のこもった『おめでとうございます。』がおくられました。
画像1
画像2

きれいにします

お昼休み、たっぷり遊んだ後はみんなで掃除です。はいたりふいたり、分担の場所をきれいにします。掃除が済むと気持ちもすっきりします。
画像1
画像2
画像3

よんでよんで

本と子供の会の図書ボランティアの方が1年間続けて下さった朝の読み聞かせ。「よんでよんで」も今年の活動が終わります。この時間を楽しみにしていた子、本が好きになった子など読書の楽しみを教えていただきました。1年間ありがとうございました。ごほうびのしおりも、とっても素敵です。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 10日(土)土曜学習で『スライム作り』 『焼いも大会』がありました。色とりどりのスライムを作って遊ぶのは、とても楽しかったようです。その後、焼いも大会がありました。みんなでホクホク焼きたてを食べました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 1

 学校のリーダーとして活躍し、いろいろな事をやさしく教えてくれた6年生が卒業します。在校生が心をこめて「6年生を送る会」をしました。歌や踊りやコーダー演奏など各学年みんな協力してがんばりました。
画像1
画像2

2年生,3年生も・・・

お世話になった6年生に、歌とりコーダー演奏を送りました。
画像1
画像2

6年生を送る会3

各学年、ありがとうの気持ちとをこめて歌・演奏やパフォーマンスをしました。6年生から在校性には、歌のプレゼントがありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp