京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/26
本日:count up6
昨日:61
総数:514486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

2年 生活町たんけん1

画像1画像2画像3
生活科の授業で町たんけんに行きました。
今回は,春や夏と変わった秋の吉祥院の町を見に行きました。

その途中で,消防署や,児童館,スーパーやパン屋さんなどによって,
少し見学させてもらいました。

春や夏とくらべて,お店の売り物がちょっと変わったという子どももいました。
学校に帰ってきて,子どもたちにもっと調べたいことを聞くと,

「花屋の花は,季節によって違うのかどうか。」
「どうして,秋のケーキがあるのか。」

など,色々出てきました。
これから,町たんけん2に向けて,もっと調べてみたいことを考えていきます。

2年 後期始業式

画像1
後期が始まりました。
新しい外国語活動の先生,カーラ先生も来てくださり,
英語で挨拶されました。

2年生も慣れない英語を聞いて,ちょっとどきどき。
でも,すぐに先生の顔と名前を覚えました。

後期もいろいろな勉強を頑張っていってほしいです。

5年 秋休みにフィールドワークに出かけたよ!その1

画像1
画像2
参加を希望した子どもたちと一緒に5年生は,大阪くらしの今昔館へでかけました。大阪の昔の町並みを楽しく見てまわり,大阪の歴史の勉強も少ししました。
イベントで行われていた浦島太郎と竜宮城のかざりがとてもきれいでしたね。

2年 わくわくフィールドワークその2

みんなとっても楽しそうです。

画像1
画像2
画像3

2年 わくわくフィールドワークその1

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生はわくわく事業で太秦映画村に行きました。

2年生は江戸時代に迷いこんだかのようなセットに大喜び。
時代劇のショーでは,忍者の敵である悪役を一生懸命応援し,
映画撮影のうそ・ほんとショーでは,映画撮影の裏技に感嘆の声をあげました。

大好きなお弁当を食べたら,午後からは班で自由に行動。
お侍さんと写真を撮ったり,恐竜プールに驚いたり,恐怖のエレベーターに乗って
怖がったりしていました。

行き帰りの電車も上手に乗ることができました。
みんなとっても楽しんだようで
「また行きたい!」「来年も行きたい!」という子がたくさんいました。

演劇鑑賞

画像1
 今週の5日に演劇鑑賞がありました。
劇団「風の子」さんによる『星のひとみ』を鑑賞しました。

一生懸命劇を見て,笑ったり,びっくりしたり。

1年生にとって初めての演劇鑑賞は,子どもたちの心に残るものになりました。

太秦映画村にいってきました!

画像1画像2
今日はわくわくフィールドワークの日。
1年生と2年生で太秦映画村に行って来ました。

天気にもめぐまれ,「いってきまーす。」と元気よく出発しました。
忍者のショーでは,一生懸命に「がんばれー。」と悪役のキャラクターを応援しました(笑)
撮影ショーではめったに見れない撮影裏を見させていただきました。

たくさん歩いてとっても疲れたけれど,
「めちゃくちゃたのしかった!」
と笑顔いっぱいで帰ってくれました。

2年 前期終業式

いよいよ前期も終わり,後期が始まります。
ついに,1年間の半分が終わりました。
2年生は4月から比べると,色々な面で成長しました。

新しい漢字をたくさん覚え,たし算とひき算の筆算もできるようになりました。
新しい泳ぎ方を知ったり,いろんな曲をハーモニカで吹けるようにもなりました。

友だちも増え,楽しい遊びもたくさん増えました。
1年生を上手にリードすることもできます。

後期も一緒に学び,助け合いながら,元気いっぱい過ごしてほしいと思います。

画像1画像2

2年 演劇鑑賞

フィンランドのアンデルセンと言われるトペリウスの童話集「星のひとみ」より第一話『サンポー・ラッペリルの話』,第二話『あかるいお月様』を劇団風の子が演じてくださり低学年と高学年で別々に鑑賞しました。

フィンランドの北と南を舞台としたお話で,第一話は好奇心旺盛な男の子の冒険物語。
第二話は仲良し兄弟とお月様の不思議でユーモアあふれるお話。

子どもたちは演劇が始まると舞台に釘付けでした。
サンポーが山の王から逃げる場面では息をのみ,
欲張り主人がこけるとみんなで大笑い。

「面白かった!」「また見たい!」「次はいつ来るの?」
劇団風の子の演劇は子どもたちの心をしっかり掴んだようです。
画像1
画像2
画像3

10月6日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ にしんの煮つけ
・ 切り干し大根の煮つけ
・ すまし汁

給食では、大きな鉄釜ひとつで全校分のにしんを炊くので、ふんわり美味しく炊くことができます。骨までちゃんと食べれました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp