京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:119
総数:519294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

8月29日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉みそいため
・ わかめスープ
・ じゃこ

今日から給食が始まりました。1年生の教室をのぞいてみると、小麦色に焼けた子どもたちが楽しく給食を食べていました。「小さいおかずおいしい」「ほら、全部食べれた」など元気よくお話ししてくれました。
画像1

8月26日 5年 飯ごうすいさんの練習

夏休みが終わりました。子どもたちは,とても元気な顔を見せてくれました。
5年生の子どもたちは,早速,山の家の宿泊学習に向けて野外活動の練習を始めました。
みんなで協力しておいしいそうなご飯が炊けました。
画像1画像2

2年 夏休み明けました!

画像1
画像2
夏休みが終わり,また新たな学校生活が始まりました。
2年生は元気いっぱい,笑顔いっぱい。
朝会では,気持ちも新たに先生に挨拶。
大掃除をして学校もピカピカになり,気持ちいいスタートです。

「夏休みはキャンプ行った。」
「おばあちゃんと会ってスイカを食べた。」
「海に行って魚を見つけた。」
など,夏休みで色々な経験をした子どもたち。

体も心も大きく豊かになった2年生のこれからの成長が楽しみです。

5年 8月5日 登校日〜久しぶりの会いました〜

画像1
画像2
画像3
久しぶりに子どもたちと会いました。
今日は,各クラスで夏休みの宿題をチェックした後,5年生全体で集まり夏休み思い出ゲームと平和学習をしました。
夏休み残り半分,楽しく過ごしてほしいと思います。
平和学習では,広島に落ちた原爆について学習し友だちと感想や意見を交流しました。
平和についてじっくり考えられたように思います。

2年 夏休みの収穫その2

画像1画像2
今日もいい天気に恵まれて、ぐんぐん畑の野菜たちは元気いっぱいです。
水やりにきた子どもたちはりっぱなゴーヤやなすびをもって帰りました。

2年生には沖縄野菜のゴーヤが人気なようです。
今のところピーマンはだれも持って帰っていません…。

2年 夏休みの収穫

画像1画像2画像3
子どもたちがぐんぐん畑の水やりに来ました。
夏休みの間,一人一回水やりをします。

近頃の雨とキラキラ太陽のおかげで畑の野菜たちは
見事なまでに成長!
たっぷり大きなゴーヤ,つややかな紫色のなすび。
可愛くぷっくりした形のピーマンや枝豆などが大豊作。

子どもたちは好きな野菜を一つずつ持って帰りました。

2年 夏休みプール

夏休みのプールには毎回1〜3年だけで150人超!
子どもたちも楽しみにして来ます。

ロケットのまねをしたり,洗濯機をしたり,碁石を沈めてお宝探しをしたり…。
いつもの授業とは違う雰囲気を楽しんでいます。

自由に泳げる時間では,何人かで鬼ごっこをしたりじゃんけんをしたりして
いつも以上にはしゃいでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 サマースクール

画像1
画像2
画像3
夏休みに入って1週間程たちました。

子どもたちは朝からサマースクールで勉強をしています。
夏休みに今までの復習をします。

もうほとんど宿題が終わった子も!
暑い夏,早めに宿題が終わるといいですね。

部活バスケ〜全市大会その2〜

少し緊張しながらも大会にのぞみました。
シュートを決めた時の子どもたちの笑顔は,とてもすてきでした。
また,負けてくやしがる子どもたちの姿からも成長を感じました。大きな大会は,もう終わってしまいましたが,この大会で学んだことを今後の練習に生かしてほしいと思います。

画像1画像2

部活バスケ〜26日全市交流会〜

画像1画像2
26日,西京極の体育館でバスケットボールの大会がありました。
子どもたちは,今まで練習してきた力を出し切って大会に参加しました。
たくさんの応援ありがとうございました!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp