|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:72 総数:666502 | 
| 〜表彰式〜 図画工作・読書感想文
 図画工作(お話を絵・MOA絵画・計量の図画・版画展・)のコンクールと読書感想文コンクールの表彰です。 代表として2名が表彰状を受け取りました。 たくさんの人の入賞を嬉しく思いました。 絵画や読書感想文をかくことを,これからも楽しんでください。   〜表彰式〜読書  代表の2名が,表彰状を受け取りました。 50冊以上は56名,100冊以上読んだ人は100名以上でした。 これからも,たくさん読書をして,豊かな心を育てていきましょう。 「修了式」  修了証を5年生が代表して受け取りました。 校長先生から,元気にあいさつのできる子どもたちがたくさんいますという話がありました。 大きな声と元気なあいさつは,とても気持ちのよいものです。新学期も続けて気持ちのよい「あいさつ」をしていきましょう。 お話の会 3月
 今年度最終のお話の会。 はじめの手遊びは「おちた おちた」。りんごが落ちたらりんごを拾う手の形に,げんこつが落ちたら頭をかばうかっこう,かみなりが落ちたらおへそをかくす,という遊びです。だんだんテンポが速くなったり,図書ボランティアの方がわざと違うしぐさをされたりされると,子ども達は間違いながらも大はしゃぎでした。 そのあとのお話は,「わんぱくだんの はしれ!いちばんぼし」。わんぱく3人組は,公園にある機関車の中に入り,「動いたらいいな…」と思っていました。すると,突然ガタン!!なんと,機関車は動き出し,空に向かって飛んでいったのです。 途中,雲の中に入ったり,雲のアイスクリームを食べたりしながら,最後には,『銀河』にまで進みました。 この1年間,楽しいお話をほんとうにありがとうございました。また,来年度もよろしくお願いします。子ども達みんな,楽しみにしています。    6年生を送る会
お世話になった6年生のお兄さん,お姉さんに感謝の気持ちを込めて,歌を歌ったり,合奏をしたり,大きな声で感謝の言葉を伝えたりしました。それぞれの学年で作ったプレゼントも渡しました。体育館の壁には,おめでとうの掲示物が会場を盛り上げていました。 心温まるひと時でした。    6年生を送る会(1年生)
勇気100%の歌と踊り   6年生を送る会(2年生)
鍵盤ハーモニカで小さな世界を演奏   6年生を送る会(3年生)
聖者の行進の合奏と世界中のこどもたちの合奏   6年生を送る会(4年生)
喜びの歌のリコーダー演奏・グッディグッバイの合唱   6年生を送る会(5年生)
グッバイまたあしたねの合唱   | 
 | |||||||