最新更新日:2024/11/06 | |
本日:15
昨日:51 総数:356961 |
蒔絵体験
11月25日(金)5・6校時に,3・4年生が蒔絵(京漆器)体験をしました。京都漆器工芸協同組合より4名の方に来ていただきました。お盆にカショウ(漆のような合成塗料)で絵付けをし,金粉をまき,蒔絵の初歩技術を体験しました。
筆を使って,ていねいにていねいに描いていきました。緊張しながら,筆を使っていきました。 研究発表会:記念講演
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。研究報告に引き続き,玉川大学教職員大学院教授 小松 郁夫 先生に,「京都大原学院の挑戦」というテーマで記念講演をしていただきました。
小松先生は,本校学校運営協議会の理事で,開設前より本校に関わっていただき,ご指導・ご助言をいただいており,そのことを踏まえてご講演いただきました。本校の目指すべき道もご示唆いただきました。 研究発表会:研究報告
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。全校合唱に引き続いて,学校長があいさつをし,来賓として京都市教育委員会よりあいさつをしていただきました。
研究報告を研究部より行いました。開設3年目,3年間で積み上げてきた研究報告をしました。その後,『京都大原学院の3年間』と題して報告を行いました。 研究発表会:全校合唱
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。全校公開授業の後,研究発表会では,全校合唱をみていただきました。杉本竜一作詞作曲・作曲『Tomorrow』とかぜ耕士作詞,中村八大作曲『涙をこえて』でした。大きな拍手をいただきました。
研究発表会8・9年:総合『小中一貫教育校での学び』
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
8・9年生は,総合『小中一貫教育校での学び』の授業公開をしました。京都大原学院で学んだ中で,「先輩として残したいもの」をグループ討議したことをまとめ,みんなの前で発表しました。いろいろな意見が出ました。 研究発表会7年:英語『現在進行形の表現』
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
7年生は,英語『現在進行形の表現』の授業公開をしました。ビデオを見て,何をしているところか言ってみることから始め,CDの音を聞いて,進行形で言ってみました。ジェスチャーでして何をしているところか当てるゲームをしました。 研究発表会6年:国語『ものの見方を広げよう「鳥獣戯画を読む」』
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
6年生は,国語『ものの見方を広げよう「鳥獣戯画を読む」』の授業公開をしました。「新しく知ったこと・見方が広がったと思うことを交流し,見方をさらに深める」ことをめあてに学習を進めました。順に発表した後,みんなで意見交流をしました。友達と自分の学びのちがいやをみつけたり,友達の発表内容の中のキーワードをみつけたりして,自分の意見を発表しました。 研究発表会5年:社会『自動車をつくる工業』
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
5年生は,社会『自動車をつくる工業』の授業公開をしました。『環境にやさしい自動車の長所・短所を考え,将来乗ってみたい車を考えよう。』というめあてで学習しました。電気自動車・ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車の長所と短所を発表し,将来自分が乗ってみたい車を考えました。 研究発表会4年:国語『物語を読んで,感想文を書こう「三つのお願い」』
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
4年生は,国語『物語を読んで,感想文を書こう「三つのお願い」』の授業公開をしました。登場人物ノービィはどんな性格,どんな人柄だろうか。という課題で,自分の似ているところや違うところはどんなところか?もし自分がノービィだったらどうしているか?を考えました。 研究発表会3年:理科『ものの重さを調べよう』
11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
3年生は,理科『ものの重さを調べよう』の授業公開をしました。重さ比べをしようということで,同じくらいの重さのものはどのようにして比べたらよいかを考えました。「体重計で量って重さを比べる」「はかりで重さを量って比べる」「てんびんで重さを量って比べる」などの意見が出ました。 |
|