京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

部活動〜クラフト〜

 クラフト部は、切り絵の細かい作業に取り組んでいます。カッターナイフの先に神経を集中させて・・。出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

部活動〜バレーボール〜

 今日は雨が降り出しましたが、体育館ではバレーボールの部活動に取り組んでいます。全市交流会に向けて、チームプレーを磨いています。
画像1
画像2

学校行事発表会

画像1画像2画像3
国語の授業で、自分たちの学校行事を一年生に紹介しました。自分たちで記憶をたどったり、先生方にインタビューして情報を集め、いよいよ今日発表をしました。とても緊張していましたが、やりきって満足気でした。

安心・安全・ふじしろキッズ

画像1画像2
今日は、地域のゲストティーチャーをお招きして、
安全なところと危険なところを見つける視点を教えていただきました。

危険な場所のキーワードは「入りやすくて、見えにくい」です。
悪いことをする人が「入りやすくて」、助けてくれる人から「見えにくい」場所を
見分ける方法を、写真やイラストを使って教えてくださいました。

来週には、このキーワードをしっかりと覚えて、
もう一度、安全・危険を見つける探検に出かけます。

社会見学

気持ちのよい,秋晴れの広がる日,4年生は社会見学に出かけました。午前中は,東部クリーンセンターで集められたゴミがどのように処理されていくのかを見学をしました。午後は,新山科浄水場で水道の水がどのようにして各家庭に届けられるのかを見学し,きれいな水のつくり方についての体験学習も行いました。見学の際,お忙しい中にもかかわらずご親切に説明いただいたそれぞれの職員の方々には,たいへん感謝しています。ありがとうございました。
画像1
画像2

みんなでぴかぴかに!

画像1
画像2
休み時間が終わると、すぐに掃除にとりかかる姿がみられます。協力して、みんなの学校をピカピカにしています!

いよいよローマ字学習です!

今日からスタートしました。まずはローマ字の表をじっくりとながめてひみつを見つけました。縦に見たり、横に見たりしていく中で「あっ、わかった!!」という声があちこちから。その後みんなの前で発表してもらい、確かめました。今日はまずあ行の小文字と大文字の練習もしました。少しずつていねいに練習していこうと思います。
画像1
画像2

満開のコスモス

 毎年、京都銀行から種をいただいているコスモスが、スロープの垣根に沿って満開になりました。風に揺れるコスモスの花の間から藤城の校舎が見えて・・・とても素敵な風景です。
画像1
画像2

走り幅跳び

 3年生は体育で幅跳びに取り組みます。今日は踏み切りの練習をしました。砂場の砂が少なくなっているので、足してもらうことになりました。新しい砂が入ったら、もっともっと記録が伸びて、楽しみです。
画像1
画像2

金木犀の香り

 秋の花、キンモクセイの香りが学校にあふれています。運動場や校門のそばで、可憐な花がたくさん咲いています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp