京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:58
総数:511521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

初めての木版画できあがりました。

画像1画像2
4年生が昨年末から取り組んでいた木版画が刷りあがりました。
初めて彫刻刀を使って版画を作成しましたが、なかなかの出来栄えです。
作品は2月の造形展で展示します。

ボールけりゲーム

冷え込む中での体育となりましたが、ボールけりゲームで体が温まったようです。
パスをつなげてシュートをねらいます!
画像1画像2

書き初め

画像1画像2
書写の学習で書き初めをしました。画仙紙に「平和な国」という字を書きました。
力強く書くことができました。

伏見中央図書館

画像1画像2
毎月1回のペースで、伏見中央図書館に紙芝居を借りにいっています。今までに借りた紙芝居は、463冊になります。今年、500冊読破の目標を立てています。借りてきた紙芝居は、読んでもらうだけでなく、1,2年生のところへ「たけのこ劇場」として、5,6年生が上演に行っています。今日は、新しく転入したお友達も一緒に紙芝居を借りに行きました。往復歩きますが、帰り道は借りた紙芝居を持って坂道を登るのが大変です。さすが、5,6年の二人はすたすたと歩いていきます。時々、後ろを振り向いて遅れているお友達を待つ、やさしさを発揮してくれました。

なわとび

画像1画像2
 6年生は体育で、縄とびの練習をしています。体育館でも運動場でも、まず縄とびでウオーミングアップ。男子も女子も、二重跳びには苦戦しています。頑張って練習します!

雪の朝

 厳しい冷え込みで、うっすらと雪が積もりました。ほんの少しですが子どもたちは大喜び。すきですふじしろの文字がきれいにうかびあがっています。
画像1
画像2
画像3

紙版画がんばって作っています!

画像1画像2
紙を切って貼って・・・・。とても楽しく作業を進めているのですが,いざ,インクをつけて刷ってみると・・・・・。なかなか難しいものです・・・・・。

もうすぐできあがります!

年末から作っていた紙版画がもうすぐできあがります。
どんな紙版画ができるか楽しみです。
画像1画像2

3年生 学習発表会 役決め

画像1画像2
学習発表会に向けての役決めをしました。登場人物やリコーダーは希望者が多く、じゃんけんになることもありました。明日からセリフやリコーダーの練習をしていきます。

附属特別支援学校との交流

画像1画像2
小さな巨匠展が、この月の25日から29日まで、京都市美術館別館(京都会館となり)で開催されます。その共同作品作りをしました。今回の伏見中支部のテーマは、「開いてびっくり キラキラ ポン」です。さてどんな作品になるのか。17日も、共同制作をします。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp