京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:94
総数:512630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

自然と共に生きる子

 12月2日の研究発表会には多くの皆様に参加していただき有難うございました。これからも、皆様のご指導を生かして、子どもたちのコミュニケーションの力を伸ばし情報活用能力を高める研究を続けていきます。
 本校の目指す子ども像のひとつに、ふじしろの「し」をとって「しぜんとともに生きる子」を掲げています。朝の登校で第2グランドを通る子どもたちは、シンボルのやまざくら並木や竹林を抜けてきます。東に隣接する北堀公園をマラソン大会に使わせてもらい、西隣りの森林総合研究所のメタセコイヤは校舎の美しい背景となっています。自然に恵まれた藤城を子どもたちと共に守る取組を、地域・保護者の皆様と取り組んでいきたいと思いを新たにしています。
画像1
画像2

落ち葉堆肥づくり進行中

 落ち葉拾いの取組で、第3グランドの落ち葉堆肥ボックスに子どもたちがたくさんの落ち葉を集めています。堆肥ボックスにの落ち葉は、微生物の働きでだんだんと堆肥になっていきます。微生物の活動が盛んになり温度が上がると、積んである落ち葉の中は酸素が不足して微生物が呼吸できなくなります。そこで、落ち葉の上と下をひっくりかえして、空気を入れ換える作業「切り返し」が大切です。土曜日に運営協議会の方々がこの切り返しの作業をしてくださいました。落ち葉の中には、カブトムシの幼虫が眠っていました。やさしく、見守っていきます。
画像1
画像2
画像3

戦後の日本の発展の秘密をさぐろう

 6年生は社会科で、東京オリンピックを開くまでに発展した太平洋戦争後の日本について、テーマ別に調べたことを交流しました。グループごとに電子黒板を活用して発表しました。
画像1
画像2

ルール・マナーブックを作ろう

 国語の単元「ゆるやかにつながるインターネット」の学習で、5年生は、様々なコミュニケーションの手段をよりよく使うためのルール・マナーブック作りに取り組みました。研究会の授業では、NHKの教育放送10ミニッツボックスを観て、メールや手紙・電話に共通するルール・マナーを見つけました。
画像1
画像2

ことわざブックを紹介しよう

 4年生は国語で作った「ことわざブック」を、新町小学校の4年生に紹介する動画を作りました。見どころがよりよく伝わる動画にするため、コンピュータ室で友達と交流する1時間を見てもらいました。
画像1
画像2

表やグラフの名人になろう

 3年生は算数の学習に取り組みました。人数の多い少ないが一目でわかるように、カードをならべ、自分の並べ方を発表しました。1本の棒にして比べる「棒グラフ」につなげていきます。
画像1
画像2

おもちゃ文庫を作ろう

 2年生は、国語の学習でおもちゃの作り方の説明文を書く取組を発表しました。自分のおもちゃを作る順序を5枚の写真に撮って、説明するためのメモを書く活動をしました。
画像1
画像2

あつまれ、ふゆのことば

 1年生は、いろいろな方法で言葉を集めカルタの文を書く活動に取り組みました。デジタル教科書も活用しました。
画像1
画像2

藤城マップをつくろう

 たけのこ学級は、地域の様子や名人を紹介する地図作りに取り組みました。インタビューした画像を張り付け、デジタル名人地図を作る作業を見てもらいました。
画像1
画像2

情報教育9年目の研究発表会

 本日は藤城小学校の「情報教育9年目の研究発表会」を午後に開催いたします。子どもたちにもメッセージで伝えましたが、本日授業を公開する学級はもとより、同じ単元を先行して学習した隣の学級の実践もちゃんと活かされてみんなの頑張りが集約されています。9年間続けてきた情報教育ですが、その間も刻々と社会や教育委現場の環境は変化し、進化しています。教職員もすべて入れ替わっています。しかし、藤城の情報教育が目指している「情報活用能力」の育成が「コミュニケーションの力」を大切にしていること・ICT機器の有効活用を研究しながらも「機械の向こう側には人間がいる」ことを忘れないことは一貫しています。今朝のテレビ報道で「活字離れ・紙媒体離れ」が報道されていましたが、藤城はデジタルとアナログの共存を目指して、今日の授業にも取り組んでいます。これまでの各学年・学級の実践を皆様に評価していただき、これからの取組に生かしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp