京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:125
総数:785958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

感嘆符 3度目の正直!出発します。

3日,4日と台風の影響で山の家に入所できなかった5年生ですが

今日は通行規制も解除されています。
出発します!!

昨日のお手紙の通り,
水筒のお茶を入れ替えて,集団登校で来てください。
2泊3日に短くなりますが,
その分を5年生のやる気で密度の濃いものにしてほしいと思います。
画像1

感嘆符 残念ですが…

 風の影響は少なかったですが,雨の影響が残り(大雨警報発令中),午後三時現在でも通行規制が解除されませんでした。
 大変残念ですが,今日の出発もできませんでした。先ほど体育館で子ども達に話をし,明日の手紙を渡しました。
 どの子の顔にも残念な気持ちがにじみ出ていました。それはそうですよね。しっかり準備をしてきましたから,残念で仕方がないと思います。引率の教職員も同じ気持ちです。
 
 明日の朝,規制が解除されていれば2泊3日で出発します。しかし,天気予報は5日午前中まですっきりしないようなので,なんとも言えません。
 もし,明日の朝,出発できないときは,今回の日程での宿泊学習は中止します。
 その時には,仕切り直して全く違う季節に全く違う内容の活動も考えなければならないと思います。

 子ども達,引率の教職員はもちろん,自宅で気を揉んでいただいた5年生保護者の皆さん,早朝より待機していただいた桂東少年補導の皆さんと同志社大学ワーキングコーラスの学生の皆さん,何度も連絡していただいた花脊山の家の職員の方々,京都バスの方々,本日は1日ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 明日は天候が回復しますように…
画像1

感嘆符 今後の予定

画像1
 午前中は道路規制が解除される見込みがないため,児童は荷物を学校に置いて,一旦帰宅させました。
 今後の動きは以下のとおりです。

 10:30 下校(荷物は学校へ置きます)
       昼食はご家庭でお願いします。
 15:00 学校再集合(体育館)
 
 (道路規制解除の場合)…出発します。
             夕食の野外炊事は中止し,
             山の家の食堂で作っていただきます。
 (道路規制継続の場合)…荷物を置いて帰ります。
             水筒は持ち帰ります。

   ※ 規制が解除されない場合は,
     明日(5日)出発の予定です。
        学校集合 8:30
        出発   9:00
 さらに変更があった場合はメール配信で連絡いたします。
 児童・保護者の皆様にはたいへんご心配やご迷惑をおかけいたしますが,ご理解・ご協力をいただき,ご了承の程よろしくお願いいたします。

画像2

感嘆符 集合後,学校待機します。

画像1
 先ほど,大雨のため府道京都広河原美山線の「鞍馬温泉以北〜佐々里峠」が通行規制中である連絡が入りました。
 山の家,バス会社と協議し,学校で待機することになりました。規制が解除され次第出発しますが,子ども達は集合後しばらく学校で待機することになりそうです。
 現在,すでに子ども達が集まり始めていますが,早く規制が解除されることを祈ります。一番に集合した子ども達です。↓
画像2

感嘆符 1日遅れで出発します。

 昨日は「暴風警報」のため出発を延期した5年生の「長期宿泊・自然体験学習」ですが,警報が解除されましたので昨日の予定通り出発いたします。

8時30分 学校集合
9時    出発

繰り返しになりますが,
今日のお昼は山の家の食堂で食べますので

お弁当はいりません。

忘れ物のないように集合してください。
画像1

重要 5年生は明日出発予定です。

画像1
 5年生が夏休み前から準備を積み重ね,子ども達も大変楽しみにしていた「花脊山の家」での長期宿泊・自然体験学習ですが,現在「暴風警報」発令のため,本日の出発を延期しました。
 現在の進路予想によりますと,台風12号は明日には日本海に抜けていると思われます。台風の動きがゆっくりなので,多少不安はありますが,

 明日4日(日)の午前6時現在で,
 「暴風警報」が解除されていましたら
 8時30分集合,9時出発です。
 4日の弁当はいりません。(食堂で食べます)

 午前7時に5年生用のメールを配信しますので
 メールの内容をご確認ください。

 また,事前にお渡しした手紙のように,
代休日が8日(木)だけになりますので,9日(金)は授業があります。
詳しくは,このHP右「緊急時の対応」の配布文書をご覧ください。

 9日(金)は弁当がいります。

 5年生の子ども達は,早く行きたくてうずうずしているでしょうね。5年生が思いを込めて作った学年旗も,早く山の家のオリエンテーションホールに掲揚してもらいたがっていることでしょう。明日まで楽しみに待ちましょう。
画像2

緊急 宿泊学習延期です。

画像1
台風12号の影響で,京都市地域に「暴風警報」が出ています。
本日から4泊5日の予定で花脊山の家で行われる5年生の宿泊学習は
出発を延期します。

ジョイントプログラム

画像1
夏休みが明けて1週間。子どもたちの生活リズムも少しずつ戻ってきました。
今日は、5年生と6年生でこれまで学習したことを振り返る「おさらいテスト」の日です。
40分間という限られた時間の中で集中してテストに取り組んでいました。

この40分というテスト時間をどのように使って問題を解くか。
この力はテストだけでなく、見通しを持った活動をしていく上でも大切になってきます。

テストの結果は自分が苦手なところなども分かりやすく表としてまとめられていますので
復習にもぜひ活用してほしいと思います。

貯金箱作り

画像1画像2画像3
 ペットボトルや色画用紙やストローを使って

自動車の形をした貯金箱を作りました。

自動車には,家族全員が乗っています。
 
 さて、お金をたくさんためて どうしようかな? 

沖縄民舞あしびなー

野原遊びの夜は,心勇んで浮き浮きして それ 遊び庭(あしびなー)に
皆集まってお出で さあ 我々の島の唄を 太鼓 三弦を弾いて踊ろう 飛び跳ねようよ

遊び庭(あしびなー)に集まって楽しく踊る あしびなーの練習を始めました。
今日は,多目的教室(あいルーム)で,DVDをみながら基本的な動きを確かめました。
わいわい言いながらも,勇壮なリズムにあわせて,楽しく踊ることができました。
来週からは,体育館で練習を始めます。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp