京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/07
本日:count up68
昨日:69
総数:505536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度着任式・始業式は、4月10日(木)8時45分から体育館で行います。入学式は、同日9時50分から受付開始、10時30分から開式です。

ありがとうございました

画像1
おかげさまで 4年生の課程を 子どもたちと共に修了することが出来ました。



子どもたちのために良かれと思うことを,一心に取り組んできました。
子どもたちのパワーと一生懸命さに助けられ,なんとか1年間無事に終えることが出来ました。


保護者の皆様には,この1年間,多大なるご理解とご協力とたくさんの励ましをいただき,本当にありがとうございました。

感謝しております。


5年生も,ますます伸びていかれますことを心から願っております。

保護者の皆様,本当にありがとうございました。



みんなで泣きました。
仲間を大切に思う気持ちがいっぱいのお楽しみ会(お別れ会)でした。

ケツメイシの『仲間』を歌いながら…


1年生を迎える言葉の練習 ~3月23日~

 修了式の後,1年生は体育館に残って練習しました。何度か目の練習なので,スムーズに行えました。

画像1
画像2
画像3

修了式 ~3月23日~

 平成23年度を締めくくる修了式を行いました。最高学年の5年生の児童代表に,修了証が渡されました。子ども達は,教室で担任の先生から各学年の修了証・通知表をもらいました。
 いよいよ春休みに入ります。交通事故や病気に気をつけて,前の学年の復習や読書・お手伝い等を計画に入れて,有意義に過ごすようにしてください。
 次の全校登校日は離任式の3月29日(木)午前8時30分です。
 その案内を配るために,町別役員の児童は,3月26日(月)午前10時に図書室に来てもらうことになっています。春休み中ですが,車に気をつけて登校してください。

画像1
画像2
画像3

学校安全感謝の集い ~3月23日~

 修了式に先立って,学校安全ボランティアとして朝の登校時だけでなく,私達の安全を見守ってくださった皆様に感謝する集会を行いました。
 代表して田中様より,しっかり挨拶できるようになったことと,公園等で遊んだ時にゴミを散らかさないように…というお話を聞きました。
 本当にありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。

画像1
画像2
画像3

卒業生を蛍の光で見送り

 担任を先頭に,卒業生が教室から中庭を通って旅立ちました。

画像1
画像2
画像3

卒業式 ~退場~

 3月22日,快晴に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様に見守られて,卒業式をおこなうことができました。
担任を先頭に卒業生が退場しました。

画像1
画像2
画像3

卒業式 ~保護者謝辞~

 3月22日,快晴に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様に見守られて,卒業式をおこなうことができました。
閉式後,保護者代表の青山様が謝辞を述べられました。

画像1

卒業式 ~門出の言葉~

 3月22日,快晴に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様に見守られて,卒業式をおこなうことができました。
在校生を代表しての5年生と卒業生で,門出の言葉をいいました。気持ちを込めて,歌も歌いました。

画像1
画像2
画像3

卒業式 ~記念品授与~

 3月22日,快晴に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様に見守られて,卒業式をおこなうことができました。
PTAより卒業記念に証書筒をいただきました。

画像1

卒業式 ~来賓祝辞~

 3月22日,快晴に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様に見守られて,卒業式をおこなうことができました。
いつもお世話になった地域の皆様を代表して,PTA会長出水様から祝辞をいただきました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp