京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up36
昨日:26
総数:394809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

3年 わり算の学習

画像1画像2
はじめてわり算の学習をしました。12このクッキーを3人でわけるにはどうする?をみんなで考えました。「1こずつわけていけばいい。」「はじめに3こずつわけて,のこりをみんなに1つずつくばればいい。」けんとうをつける意見などいろいろな考え方がでてきました。みんなきょうみをもって学習をすすめることができました。

参観・懇談会がありました

27日(水)今年度最初の参観・懇談会がありました。多数の保護者の方にご参加いただきましてありがとうございました。参観では,子どもたちはずいぶん張り切っていたようです。また,懇談会では,子どもたちの様子や一年間担任としてどのような学級にしたいのかについて,お話させていただきました。保護者の皆様と学校の教職員とが両輪となって,子どもたちの成長に結びついていけますよう,これからもよろしくお願いいたします。
画像1画像2

今日の給食 4月27日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・チキンのからあげ・ソティ・みそ汁・みかんゼリーでした。今日の献立は,5月5日の「子どもの日」をお祝いする献立で,子どもたちの大好きなチキンのからあげでした。デザートのみかんゼリーも果汁たっぷりのゼリーで,揚げ物の後に食べると口の中がさっぱりしておいしかったです。子どもたちも,お腹がいっぱいと満足そうでした。
画像1

今日の給食  4月26日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティでした。手作りのルーでよく煮込んであり,まろやかなシチューでした。
 ひじきのソティもにんじん・コーン・三度豆が入り,いろどりがきれいでした。
画像1

ハードルの跳び方を考えよう  5年

5年生の体育では,ハードル走をしています。
4台のハードを並べ,いかに跳べば速く駆け抜けることができるのか?

今日はこのめあてを持ちしっかりと練習しました。
そして40メートルハードルのタイムを計測しました。

50メートル走のタイムに近いタイムを出した子どももいました。このあと,どれくらい自分のタイムを縮められるかが学習のねらいです。
画像1
画像2

委員会活動が始まりました

今日の5時間目には今年度最初の委員会活動を行いました。
高学年の子どもたちが各委員会に分かれて,自己紹介のあと委員長や副委員長を選出し,今年一年の計画を立てました。

その中から計画委員会の活動を紹介します。
この委員会は前期児童会代表4名,
3年生から5年生までの前期学級代表6名,計10名の組織です。

より良い学校にしていくために,いろいろな意見を出し合い,
実行していく委員会です。

今日は「5月の学校目標」を決めました。
ポスター作り,放送での校内への発信を通して,
何を大切にしていくのかをしっかりと一人一人に伝えていきたいと考えています。
画像1
画像2

スライム作り

画像1画像2
水・ほう砂・水のり・えのぐをつかってスライムを作りました。分量を考えて手順良く作りました。混ぜてこねていくうちにどんどん固まってくると「すごい,すごい。」と歓声。そして出来上がると,「気持ちいい」とスライムの感触を十分に楽しんでいました。

英語活動を楽しもう  5年

今日は英語活動の授業がありました。
昨年から来ていただいているティミー先生と
ともに英語を楽しみました。

1枚目の写真では子どもたちが体でアルファベットを表しました。
「KYOTO」になっているのがわかるでしょうか?

その後,ティミー先生の出身地クイズなどをしました。
たくさんの英語を話して,力をつけてほしいです。
画像1
画像2

今日の給食 4月25日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。ほうれん草ともやしのいためナムルは,さとうが入り少し甘めの味で子どもたちには,食べやすく人気があります。
画像1

選挙管理委員のお仕事  5年

児童会代表の選挙を進めていくのは選挙管理委員の仕事です。
司会・投票の説明・投票用紙の回収がお仕事です。

5年生の選挙管理委員2名がこの仕事をこなし,
活やくしてくれました。

このような取り組みの中で,自分の力をどんどん発揮してほしいです。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 銀行振替日 町班長集合10時
3/29 教職員離任式 入学式練習(新2年生)

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp