京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up1
昨日:51
総数:225169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

大きな地図づくり

画像1
画像2
 年長組・すみれ組が遊戯室で地図をつくっています。22日の生活発表会で「すみれぐみのだいこんづくり」の劇遊びの中に出てくるものです。魔女チーム・海賊チーム・お城チーム・探偵チームの4つのグループが活躍するのですが、その中でも、地図が重要なものになっているのです。遊びの中で自分たちがつくった地図は小さいので、お客さんにもわかるようにと相談してつくっています。まもなく完成します。どのような形で大きな地図が劇遊びの中で登場するのかが楽しみです。

 子どもたちも当日を楽しみにしています。きっと、子どもたちみんなが力を出し切ることでしょう。私も、わくわくしてきました。すみれ組さん、応援していますよ。

ながーい線路 パート3

画像1画像2画像3
 年中組・たんぽぽ組は、虫が大好きなクラスです。今、みんなが大好きな絵本があります。それは「いもむしれっしゃ」の絵本です。たんぽぽ組の子どもたちは、ながーい線路をつくっていもむしれっしゃなって遊んだり、好きな虫になって体を動かしたり、絵本に登場してくるヒーローに憧れをもったりして、楽しんで遊んでいます。

 このような生活の中で、友達と一緒に遊ぶ楽しさをいままで以上に感じている子どもたちです。もうすぐ、生活発表会。お話の世界で遊ぶ姿や、一人一人のかわいい表現が当日も自然なかたちで出してくれたらと思っています。

みんなのイスができたよ!

画像1画像2
1月の始め頃から作り出した木のイスが、ついに完成しました!すみれ組全員のイスがそろいました!釘を打つのが楽しいAくんは、毎日コツコツと釘を打ち「全部で100本も打った!」と嬉しそう。「ぼくはコップを置くところをつけた!」と座面の隣に小さい板をつけたBくん。「絵をかくことにする!」と大好きなハートマークをかいたCちゃん。一人一人違う「世界にひとつしかないステキなイス」ができました。昨日はお弁当のテーブル代わりにして、自分のつくったイスにお弁当を置き食事をしました。(以前座って食べていた時に足がとれたことがあったので、今回はテーブル代わりにしました)自分がつくったことが嬉しくてニコニコ顔でのお弁当でした。最後までよく頑張ってつくったね。ステキなイスができたね。

大根を育てた生活がつながって

画像1画像2画像3
 すみれ組(年長組)は、魔女チーム・海賊チーム・お城チーム・探偵チームがあります。今、チームの友達と一緒に生活発表会の劇遊びのお話をつくったり、体で表現したりしながら、遊びを進めています。

 それぞれのチーム一人一人には、役割があり、その子なりの良さがいろいろなところで、光っています。今日は遊戯室で、つくったお話で遊ぶ子どもたちの様子を見ていました。子どもたちの思いがいっぱい見られました。劇遊びの中には、チームでつくった宝箱や個人でつくった椅子も登場するようです。

さてさて、これからどんな風に劇遊びが進んでいくのかが楽しみです。


 

電車に乗って出発!!(3歳児)

画像1画像2画像3
 ちゅうりっぷ組(3歳児)の保育室に入ると、ボタンがいっぱいついているもの(券売機)を見つけました。色がとっても綺麗で先生や子どもたちがなにやら、そのボタンを押しています。四角い紙をもっている子どももいます。紙をもっている子どもは次に、ダンボールでつくってあるドアを通って椅子に座ります。(この場所は、以前よりあり、椅子が並べられいるところは電車の中なのです。)
 
 子どもたちの様子を見ていると、わかってきました。券売機で切符を買って、改札を通るのです。「ピッ・・」と四角い紙をかざして電車に乗ります。どうやら、電車の遊びを楽しんでいる子どもたちと先生とで遊びに必要なものを一緒につくったようです。

 電車に乗っている子どもたちは、楽しそうです。中には、つり革をもっている子どももいます。だって、電車はよく揺れますからね。

 保育室の奥には大きなお家もあります。楽しい遊びがいっぱいのちゅうりっぷ組でした。

もうすぐ完成!いすづくり!

画像1画像2
こども展で友達が作った木のいすを見たことがきっかけで始まったいすづくり。始めは数人だったのが、友達の刺激を受けて自分もやりたくなり5歳児の子ども全員がつくることになりました。のこぎりやかなづちを使い慣れてなくて「うまく切れへん」と言いながら切ったり、「あれ?長さが違う」と釘を打ってから足の長さが違うことに気づいたり、「できた!」と思って座ったら、ぐにゃっと足がとれてしまったり・・といろいろハプニングがありながら、何度もやり直し完成が近づいてきました。「ペンキ塗りたい」と色をつけたくなり、今、絵具やマジックなどで色をつけています。自分のつくった自分だけのいすに満足気な子どもたち。今、取り組んでいる生活発表会でも登場できたらいいな・・と思っています。

ながーい 線路 パート2

画像1画像2画像3
 たんぽぽ組のお部屋は、たんぽぽ村になっています。昨日の線路が、保育室から玄関ホールそれから一周して保育室まで続いています。電車が出発!。その先には、くもの巣もあります。でも、大丈夫。くもの巣に引っかかったら、正義の味方のかみきりレンジャーが助けてくれます。
 電車に乗っている子どもは、くもの巣の近くに来るとドキドキワクワク感をもって進みます。かみきりレンジャーに助けてもらって、「あ〜、良かった・・・」とたんぽぽ村に帰ります。このような、繰り返しをとても喜んでいます。きょうも、いっぱい遊びました。

ながーい 線路

画像1画像2
 たんぽぽ組(4歳児)の保育室に行くと、保育室いっぱいが絵の具遊びの環境になっていました。そこに子どもたちが勢いよく絵の具で線路をつないでいきます。「色が綺麗だな」「面白いな」としばらく見ていました。

 ある子どもが、<いもむしれっしゃ>の絵本をもってきてくれました。かわいい絵本で「いもむしれっしゃは、まもなくはっしゃします・・・」とお話が始まります。そばにいる子どもたちが『かみきりレンジャーもでてくるの』『くもの巣があって・・・』など絵本の中の興味のある場面を教えてくれました。どうやら、このお話が好きになって自分たちで線路をつくろうと思ったようです。

 どんどん線路をかきながら、友達との会話も楽しんでいました。この線路がこれからどんな風になるのかが楽しみです。

ちゅうりっぷ組のお部屋では

画像1画像2画像3
 ちゅうりっぷ組(3歳児)のテラスにはたくさんの椅子が並んでいます。どうやら、その椅子は電車の座席のようです。電車にはたくさんの子どもが乗っていて超満員です。どこに行くのでしょうか。
 「竹田駅・・・」の声にみんながさ〜っと電車から降りていきました。あっという間にお客さんは、いなくなりました。

 しばらくしてから、保育室に行ってみるとままごとコーナー(お店屋さん)で、ピザやキャンディなどのご馳走をつくっている子どもとレジに座って、お客さんと会話している子どもがいました。また、小さな積み木を高く積んでいる子どもがいたり、絵本を見ている子どもがいたりなど、それぞれが好きな遊びを楽しんでいました。

 みんなが笑顔で、思いをいっぱい先生や友達に話しているので、とってもにぎやかです。本当に、パワフルな子どもたちです。明日は、どんな遊びが始まるのか楽しみです。

大きな紙に友達と絵をかいたよ

画像1画像2
5歳児は今4つのチームに分かれてごっこ遊びを楽しんでいます。探偵・お城・魔女・海賊の4つです。今日はそのチームの友達と一緒に大きな紙(全紙)に基地やお城・家・海賊船をかきました。1枚の紙に友達と一緒にかくのは初めての経験です。「何回建ての家にする?」「森やし、木をかこう」「海賊船には旗がいるで」など友達と相談したり、思いを出し合う姿が見られます。一緒にかくのはとても楽しいようです。全紙では足りないくらいの勢いでした。始めは自分の思いだけでどんどんかいていた子どももいましたが、友達のかいているものを見て、一人でかくのではなく一緒にかこうとするようになりました。楽しい経験となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp