京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up294
昨日:332
総数:390215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

2年体育 「マット運動」

画像1
前転,後転,開脚前転などに挑戦しています。
できる技はより完成度あげて,できない技はステップを踏みながらの挑戦です。

魚について知ろう

画像1画像2
丸橋先生と、魚を食べることの大切さについて学習しました。
魚は、血をサラサラにしたり、魚にふくまれるDHAという成分が、記憶力をよくしてくれたりする効果があることを学びました。

1年道徳 ともだちや

画像1画像2画像3
絵本「ともだちや」を使って,本当の友だちって何だろうということを考えました。

動物園へ行きました!

いつもは小さな巨匠展の帰りに立ち寄る動物園。
今年は5年生の宿泊学習が1月末にあることから,
この12月に動物園に行くことになりました。
リニューアルされた動物園をぐるりと一周しながら
写真をとりました。
なかよし教室では,やぎのえさやりを体験。
お昼には,うどん屋でそれぞれメニューを選んで食べました。
お金の支払いも買い物学習を積み重ねたこともあり,
スムーズにできました。
たっぷり動物園を楽しみました。
画像1画像2画像3

5年体育 「バスケットボール」

画像1画像2
マークがついていない人を探しながら,パスを素早く出しています。

2年道徳 きいきいのえんそく

画像1画像2画像3
自分の心と体を大切にする学習をしました。

授業の後,元気カードを配りました。
内容は,早寝早起きや食事,あいさつ,手洗いうがいなどの項目です。
達成でき日は,職員室までシールをもらいに来ます。

とても熱心に毎日取り組んでいます。

制服採寸

画像1画像2画像3
中学校の3年間着る制服の採寸を行いました。
少し大きめの制服に身を包んだ子どもたちは、中学への期待を胸にふくらませていました。

3年 総合 「私たちの町しらべ」

自分たちの町について,いろいろと調べています。

調べたことをグループでまとめています。
画像1画像2画像3

12月14日の給食

画像1画像2画像3
12月14日の献立は、「ししゃものからあげ」と「ほうれん草のおかか煮」、「いものこ汁」でした。ししゃもはからあげなので、頭から尾まで丸ごと食べられます。香ばしく揚がった子持ちししゃもは大人気で、1人2尾でしたが、もっと食べたい様子でした。

2年 道徳「かっぱのなみだ」

画像1画像2
自然環境保護について学習しました。

カッパが悲しまないよう,山や川にゴミが増えないようにするための,ミニポスターを描いてみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始
3/29 離任式

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp