京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:104
総数:923686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

大改造ビフォーアフター

画像1
画像2
画像3
 以前図書室のことを記載しました!今回は,子ども達も一緒にビフォーアフターに取り組んでいます☆これは,5年生1組と地域の方々が本の仕分けをしてくれています地域の方々がジャンル別に分けていられるようにしてくれており,子ども達は本を棚に入れること,本に書いてある番号を順番に並べてくれています☆見やすく,分かりやすく,取り出しやすい図書室になりそうですね☆
これからどんな風に変わるのか・・・

To be continued

クラスのお楽しみ会

今日は冬休み前のお楽しみ会をしました。今回は,グループで出し物をする会です。
音楽,クイズ,特技見せ,手品など自分たちにできる出し物を披露しました。
はじめのことば,終わりのことばの係,司会者,プログラム係など自分たちで計画して進めました。最後には,みんなのがんばりに大きな拍手をして笑顔で終わりました。
10日間ほど練習や準備をしたので,その努力が実り,楽しくてクラスのまとまりを感じたいい時間でした。

画像1
画像2
画像3

1年 『わくわくランド』

 12月13日(火)に1年生全員で『わくわくランド』をしました。

生活科の「あきみつけ」で集めてきたどんぐりや落ち葉などの『あきのたからもの』を使って作った遊びのコーナーで,今日は遊びます。

体育館いっぱいに工夫を凝らした秋のお店が並び,みんな楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 『わくわくランド』その2

 お店は,全部で26コーナーありました。


画像1
画像2
画像3

アンサンブル発表会

画像1
画像2
画像3
 音楽で練習していたアンサンブルを発表しました。練習の成果があって,きれいにできていました。振り付けもあってよかったです。

☆もちつき大会☆

画像1
画像2
画像3
 もちつき大会がありました。
 朝早くからつきたてのお餅を食べようと行列ができています。
 お餅を実際につくこともできました。
 みんなの口の周りには,「きなこもち食べました(^-^)」と書いてありました♪

☆しめなわ作り☆

画像1
画像2
 もちつきの横では,しめなわ作りもできました。

もちつき大会

おいしいおもちをいただいて,みんな大満足でした。ありがとうございました。前日と当日の早朝から準備していただいた少年補導の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書室1

画像1
画像2
画像3
 本校では,第一図書室を改装しております!キレイに分けられている本や,何も残っていない本棚・・・他にはどんなところが変わっているかな?
そしてこの図書室がどんな風に変わっていくのでしょうか!

楽しみにしていてくださいね!

産地

画像1
画像2
画像3
 3年生では,都道府県の産地を調べています☆子ども達は「青森は,りんご!」や「愛媛は,みかん」などを話し合いばがら,活動していました!自分達の住んでいる京都のことも沢山知れて良かったね☆」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp