京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up56
昨日:94
総数:668257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

算数「いろいろな三角形」

三角形の学習に入りました。

4種類の長さに切ったストローを使って
いろいろな三角形を作りました。

それを辺の長さに注目して仲間に分けて
それらが「二等辺三角形」「正三角形」という種類の三角形であることを
確認しました。
画像1
画像2

秋を楽しむ

画像1
画像2
画像3
11月15日(火)1年生が北野天満宮に松ぼっくりや落ち葉,ドングリを拾いに行きました。10月下旬,福島市内の小学校からの「松ぼっくりや秋の落ち葉,木の実を送ってください」という願いを受けて,全校児童が集め始めました。集めたものは来週に福島市へ送る予定です。
 なお,この様子は15日のテレビ,NHK「京いちにち」やMBS「Voice」,16日の日経新聞や京都新聞, 読売新聞で紹介されています。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
4年生では学習発表会に向けて劇の練習に取り組んでいます。子どもたちはセリフをバッチリ覚えてジェスチャー付で演技の練習に取り組んでいます。今日は,道具も使って細かい動きやアドリブの確認も行いました。元気いっぱいの楽しい劇が完成するのが間近になってきました。

休み時間

画像1
画像2
画像3
休み時間も子どもたちはいつも元気いっぱいです。運動場では,ドッヂボール,ブランコ,一輪車,てつぼう,鬼ごっこ,昆虫探しなどいろいろな遊びをして楽しく過ごしています。子どもたちが学年やクラスが違ってもたくさんのお友達と仲良く過ごしている様子には本当に感心させられます。

理科「日なたと日かげの地面のようす」

画像1
理科では,太陽の動きと地面のようすについて学習しています。

今日は,日なたと日かげの地面のようすはどうちがうのかを調べました。
あたたかさや明るさ,湿り具合が違うことを知りました。

給食室より

11月11日(金)の献立
さけとだいこん葉のまぜごはん 里いもとこんにゃくの土佐煮 キャベツの吉野汁

今月のセルフまぜごはんの「さけとだいこん葉のまぜごはん」です。 さけフレーク・だいこん葉・いりごまを炒め、塩・醤油でいろどり良く仕上がりました。 ごはんは、胚芽米ごはんでした。

画像1

学習発表会に向けて

今日から体育館での練習が始まりました。

体育館では,セリフの練習をしたり
立ち位置の確認をしたりしました。

音楽室や教室と違って,体育館では音を合わせるのも難しいです。
お互いの音を聞きながら,しっかり合わせていきたいと思います。


画像1

給食室より

画像1
11月10日(木)の献立
麦ごはん 牛乳 あじのからあげ アスパラガスのソティ ソーセージと豆のトマトスープ

「あじ」の種類には、まあじ・むろあじ・しまあじ等があります。 給食で使っているのは、まあじです。 塩・こしょうで下味をつけたあじを、小麦粉・片栗粉をまぶして、油でカラリと揚げました。

「ソーセージと豆のトマトスープ」は、大豆・枝豆・手亡豆・金時豆が入った、イタリアン風味のスープでした。


北梅津30周年記念式典&北梅津まつり

画像1
画像2
画像3
11月13日(日)午前10時より
「記念式典」の後,「北梅津まつり」が行われました。ステージイベント会場は,2000人以上の人で大賑わいでした。ステージでは6つの個人・団体による演奏が行われました。運動場には21の模擬店が開かれ,各店の前にたくさんのお客さんが列を作っていました。天気もにも恵まれ,大成功の創立30周年北梅津まつりとなりました。

学童大音楽会

画像1
今日,5年生が学童大音楽会に出演しました。
京都会館の大きな舞台でとっても上手に歌うことができました。
今までで一番きれいな歌声でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp