京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:28
総数:257812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

「紙すき」にチャレンジ!

画像1画像2画像3
 夏休みが始まりましたが,勉強会やプール開放,チャレンジ教室があるため,子どもたちの元気な声が学校に響いています。
 中学年はチャレンジ教室で「紙すき」に挑戦しました。綺麗な紙をつくるのはなかなか難しいようでしたが,楽しそうに紙をすいていました。自分で作ったはがきで,暑中見舞いを出すのもおもしろいですね。
 今回のチャレンジ教室が,自由研究のヒントになればいいなと思います。

低学年チャレンジ教室!

画像1画像2画像3
 夏休み2日目。
 低学年のチャレンジ教室を行いました。
 参加人数は48名でした。
 小さなビーズを並べて,アイロンで溶かしてつなぎ,コースターやキーホルダー,マグネットなどを作りました。
 子どもたちは,それぞれのセンスを光らせながら,素敵な作品を次々に作っていました。

水泳学習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 6月29日(水)今年初めての水泳学習がありました。
 天候ばっちり,準備ばっちり,やる気ばっちりで取り組むことができました。
 今日は2人1組でバディを組み,安全の大切さについて実感を深めながら学習を進めました。
 これからも「安全」を忘れず,学習していきます。。

なかよし集会

画像1画像2画像3
 7月12日(月)の1時間目に,全校で『なかよし集会』をもちました。
 まず,みんなで「世界がひとつになるまで」の歌を歌いました。
 そして,絵をスクリーンに映しながら「きつねのおきゃくさま」の絵本の読み聞かせをききました。
 それから,たてわりグループごとに輪になって,絵本を通して思ったことを交流しました。学年も違う一人一人の目の付け所はそれぞれに似たところもあり,違うところもありました。それに耳を傾けあっている様子がほのぼのとして印象的でした。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

読み聞かせ記録

校長室だより

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp