生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その12>
いよいよ、今日の学習の仕上げに入っていきます。コンピュータも活用して「生活設計の結果レポート」の補助資料を作成しています。
【学校の様子】 2011-11-08 21:02 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その11>
後半戦。ブースを回って購入・契約したことをもとに、収入・支出のバランスがとれているのか、その点検も必要です。再び“計算、計算”。
ときには休憩がてら、まわりの人たちと笑顔で話をすることも大切です。
【学校の様子】 2011-11-08 21:00 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その10>
お昼ご飯を食べると、学校では5限目の授業あたりはとても眠たくなるのですが、今日はそんなことも言ってられない状況です。
【学校の様子】 2011-11-08 20:36 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その9>
【学校の様子】 2011-11-08 20:31 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その8>
ここでいったん“昼食タイム”。しばらくはお金や計算のことも忘れて、ワイワイとおしゃべりなどに夢中になっていました。
【学校の様子】 2011-11-08 20:28 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その7>
電卓を片手に苦手な“計算”をする場面もあり、なかなか大変ですが、ふだん味わえない体験なので楽しいです。
【学校の様子】 2011-11-08 20:20 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その6>
これもブースを回っているときの写真です。真剣、真剣。
【学校の様子】 2011-11-08 20:15 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その5>
生活設計の計画ができれば、実際にブース(会社)を回って、さまざまな商品やサービスの購入・契約などを体験することになります。
【学校の様子】 2011-11-08 20:12 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その4>
具体的には、各グループごとに分かれて、税金・保険をはじめ食費や光熱水費、住宅費など生活に必要な費用の試算をして計画を立てます。わからないところがあれば、探究館や保護者の方が、必要に応じてアドバイスをくれるので助かります。
【学校の様子】 2011-11-08 20:09 up!
生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その3>
説明を聞いた後は、まずは自分の設定がそれぞれ決まり、その設定をもとに生活設計の計画を立てることになります。これはそのときのようすです。
【学校の様子】 2011-11-08 20:07 up!