平成23年度もいよいよ終わりに近づいてきました。
先日15日には卒業式が、そして昨日19日には修了式が行われ、まもなく君たちは、それぞれ1つ上の学年へと進むことになります。
この1年間、勉強はもちろん学年や学校の行事、さらには部活動と、いろいろなことに取り組んできました。
おそらく君たちの多くは、この1年間の中で、頑張ったことが報われて達成感や充実感でいっぱいになったことや、逆に思うようにいかずにイライラしたり不安が募っりしたことを、何度も感じることがあったのではないでしょうか。
そして、そのようなことを感じ、“一喜一憂”をしながら、君たちは悩み、困難を乗り越え、一歩一歩少しずつ成長してきたように思えます。
今日から約2週間ほどの春休みがスタートしました。この学年の変わり目に、しっかりと充電し、次の学年が上がるために必要な心の準備をしてください。
1年生は中学生として初めての先輩となります。後輩を正しく導き、後輩から尊敬されるよう、先輩としての自覚をもつための準備をしてください。
2年生は後半には学校の中心としてみんなを引っ張る立場となります。そのために、リーダーとしての自覚をもつための準備をしてください。
3年生は義務教育最後の年を迎えます。自分の将来のことやそのための進路目標が決まり、充実した学校生活を送れるといいですね。胸を張って卒業できるよう、何事にも全力を尽くせるよう心の準備をしておいてください。
なお、3期に入り、ホームページの更新がなかなかできず、その間の学校のようすをお伝えすることができませんでした。
ダイジェスト版として、明日以降に、3期の取り組み風景を簡単に伝えたいと思います。ぜひご覧ください。
また、19日の全校放送で伝えた3月末から4月当初の予定について、以下に簡単に載せておきます。
◆離任式:3月30日(金)午前9時30分より
◆始業式:4月 4日(水)午前8時25分登校
◆新1年生の登校日(クラス発表を含む):
4月 4日(水)午後1時30分集合
◆入学式:4月 5日(木)午前10時00分開式
次の3枚の写真は、“修了式”のようすです。多くの生徒が真剣に先生や生徒会の人たちの話を聞いていました。伝達表彰では、2年生の二人が、書写で優秀な作品を残したので、それに対する賞状を校長先生から渡しました。