![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:123 総数:574298 |
今年度!最後の給食
この1年間は「おばんざい」についてたくさん紹介してきました。春の「若竹汁」、「にしんなす」、乾物を使った「高野どうふと野菜の炊き合わせ」、「ひじき豆」などが給食で登場しました。そして、今日の献立は「牛丼・かまぼこと小松菜の炒め物・金時豆の甘煮」でした。金時豆の甘煮もおばんざいの1つです。
昔から伝わっている伝統的な味が子ども達の味覚に残ると嬉しいなと思います。 また、来年度も給食を通して子ども達に食べることの大切さ、楽しさを伝えていきたいと思います。 ![]() 献立紹介〜台風献立〜
今日の給食は台風が来たときにそなえて学校に保管していた材料(缶詰や乾物)を使って作りました。乾物には、乾燥にんじんや乾燥たまねぎ、乾燥小松菜まであります!災害に備えて、物資が届かなくても給食ができるように工夫しています。
台風献立のメニューは「中華風炊き込みご飯とはるさめスープ」です。中華風炊き込みご飯は、子ども達が自分で手巻きのりで巻いて食べるようにしました。 ![]() ![]() 6年生!最後のたてわり給食
今日は子ども達から人気のある「みそラーメン」を作りました。ラーメンをすすりながら、6年生との楽しい会食の時間!「どんな料理が好きですか?」「中学へいったら何を頑張りたいですか?」「好きなゲームは何ですか?」と、子ども達の楽しい会話が聞こえてきました。
違う学年の子ども達が一緒に給食を食べることで、よりグループの絆が深まったのではないかと思います。やっぱり給食は、和やかな雰囲気で友人や先生と食べるのがおいしいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
いよいよあと一週間ほどで6年生が卒業していきます。
卒業を前に,これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。 手作りのメダルを下げた6年生の入場を拍手で迎え,1年から5年生まで,それそれ心をこめた感謝の言葉と歌のプレゼントをしました。 6年生からもお礼の歌と手づくりの雑巾のプレゼントをいただき,これまで6年生が築いてくれた西京極の歴史を受け継いでいく気持ちを確かめあいました。 6年生のみなさん,中学校へ行ってもこれまで西京極小学校で学んだ事を生かして,それぞれの道をしっかりと歩んで下さい。 ![]() ![]() ![]()
|
|