![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:149 総数:1434412 |
「京都市記念植樹 植樹式」にて吹奏楽部が演奏 (3月22日)
3月22日(木)午後、竹田公園において「平成23年度 京都市記念植樹 植樹式」が行われました。京都市長も式典に参列されるなか、本校吹奏楽部による演奏が行われました。すばらしい演奏に、参列者の皆さんから大きな拍手が贈られました。
![]() ![]() ![]() 23年度 「修了式」 (その2)
生活委員長からはプロジェクターを使って、校則改定(紺色・黒色ソックス可)に向けての経緯と、生徒ががんばった点や問題点の整理、そして、今後に向けての話がありました。
最後は校長先生からのお話です。自分は藤森中学校が大好きだということ。また、他から強制されたり怒られたりして事を行うのではなく、自分で確認して自主的に行動することの大切さなどを話されました。 保護者の皆様、この一年間、いたらぬ事も多々あったとは存じますが、さまざまな形での教育活動へのご協力、本当にありがとうございました。 来たる24年度も、変わらぬご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 23年度 「修了式」 (その1)
本日、平成23年度の修了式を迎えました。
初めに部活動や「京都新聞書き初め展」などの表彰を行いました。 表彰のあとは、生徒会からの報告です。 ![]() ![]() ![]() 1年 球技大会 (3月16日)
風が冷たく肌寒い日でしたが、元気いっぱいに1年生の球技大会が行われました。
男子のサッカーは、きびきびとした試合運びで、どのチームも一生懸命なプレーを繰り広げていました。 女子はバスケットボールでした。男子同様、必死なプレーが目立ちましたが、強く印象に残ったのは、体育館内に響き渡る「応援の声の大きさ」でした。 ![]() ![]() 第64回 卒業式 (その2)
厳かではありますが、温かい卒業式でした。生徒たちの「誠実さ」を感じさせる立派な式でした。
卒業式終了後のセレモニーや合唱も、思いがあふれた、感動的なものでした。 卒業生310名の未来に、夢と希望、そして仲間たちで満ちることを祈ります。 ![]() ![]() ![]() 第64回 卒業式 (その1)
本日、卒業式を終えました。3年生310名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
式場に入る前に受付で、生徒たちが保護者に向けて書いた「感謝の手紙」を受け取っていただきました。 ![]() ![]() ![]() 明日は「卒業式」です
3年生310名は、明日、中学校三年間の課程を修了します。
家族や学校・地域の方を始め、さまざまな人やモノとの出会いがあって、今の私がある。生徒も教職員も、澄み切った青空のような大きな充足感の中で明日の卒業式を迎えます。 明日の集合時間は8時40分。 卒業式は9時30分に開式となります。 ![]() ![]() ![]() 桜メッセージ (3年担当の先生方より)
第1職員室前の壁に咲いた、華やかなサクラの花。
3年生担当の先生方からの「桜メッセージ」です。卒業する生徒のみなさんに向けての言葉があふれています。ご覧あれ! ![]() ![]() 3年生を送る会 (その5)
最後は3年生からの合唱です。「桜の下で」と「いつまでも」の2曲を歌いました。「いつまでも」は合唱コンクールのときも学年全員で歌いました。温かで豊かな合唱でした。
歌の途中で男子生徒が言った「僕たちは藤中が大好きです!」の言葉が、ぴったりする、そんな合唱です。 4限目は学年での「お別れ会」が行われました。 ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 (その4)
恒例の「くす玉割り」です。司会のかけ声より前に割れてしまいましたが、きれいに割れました。大きな拍手がわき上がりました。
![]() ![]() ![]() |
|