京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up4
昨日:7
総数:58814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
陶化中学校は,平成23年度末をもって閉校し,平成24年度から凌風中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

平成23年度 夏季・秋季大会速報 (9月19日終了時)

○ラグビー部
 9月 4日(日)
 陶化中学校 78 −  0 西院中学校

 9月17日(土)
 陶化中学校 32 − 18 神川中学校


○サッカー部
 9月18日(日)
 陶化中学校  6 −  0 九条中学校
 陶化中学校  1 ー  4 京都教育大学附属桃山中学校


○女子バスケットボール部
 9月18日(日)
 陶化中学校 15 − 57  北野中学校
 
 9月19日(祝)
 陶化中学校 10 − 115 大枝中学校


○野球部
 9月10日(土)
 陶化中学校  0 − 8 立命館中学校
 (5回コールド) 

 9月11日(日)
 陶化中学校  1 − 1 洛南中学校


これから各大会終盤を迎えます。
また、バレーボール部・柔道部は10月に開幕を迎えます。

今後も陶化中学校の部活動へのご声援を、宜しくお願いいたします。

全校弁論大会 (4限)

 本日4限、体育館にて全校弁論大会が行われました。各クラス1名の計10名が学級を代表し、各々のテーマに沿った弁論をしました。
 学年を問わず、全ての弁論が素晴らしいものでした。また、その弁論を聞いている生徒たちも、弁者に熱い視線を注いでいました。
 弁論の内容は、自分自身のこと・学校行事に関すること・自分と他者とのかかわり・人間と自然との関わり・原子力発電など、一人ひとりが様々なテーマを設定していました。
 原稿を見ずに発表する子、大きくはっきりした声で発表する子、鋭い視点の発表をする子など、まさに十人十色の素晴らしい弁論大会でした。
画像1画像2画像3

夏休み中の活動 【京都市中学校生徒会議】

8月18日(水) 13時30分〜

 京都市総合教育センターにて、「京都市中学校生徒会議」が行われ、本校生徒会本部役員から2名が”陶化中学校代表”として参加いたしました。
 会議に約230名の生徒が参加している中で、司会者としての役割を責任をもって果たし、京都市の中学校代表生徒に”陶化中学校”をアピールすることもできました。

 今回の京都市中学校生徒会議では、「中学校生徒会への発信」「ALL KYOTO 大人社会への発信」として、8支部が1つになり、それぞれ8つのメッセージを発信しました。


画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-691-7997
FAX:075-691-9042
E-mail: toka-c@edu.city.kyoto.jp