![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:40 総数:366889 |
5年生 電動のこぎりを使って
図工の学習で,電動のこぎりを使って板を切りました。強く押しすぎないように気を付けたり,カーブの時にはとても慎重に進めたりする様子が見られました。
「どきどきしたけど上手にできた!」や「波線が切れてよかった〜!」 などの感想を話していました。 紙ヤスリで周りを削ったら,次は色塗りです。 ![]() ![]() 5年生 跳び箱![]() ![]() 子どもたちは,自分で跳ぶ高さを決め,それぞれの目標に向かって取り組んでいました。高い段を跳ぶことができたときには歓声が上がり,とても楽しそうに跳んでいました。 高く跳ぶ目標を少しずつクリアしていこう! 3年生 クラブ見学の様子 No.2![]() ![]() 「芸術クラブは,オリジナル漫画をかいているよ。」 「何でもチャレンジは,今日は巨大シャボン玉づくりだけど毎回違うよ。」 などなど…。 継続して活動を続けているクラブと毎回新しい活動をしているものの二つに分かれるようです。 27日もクラブ見学を行います。 入りたいものをしっかり見学できるといいね♪ 3年生 クラブ見学の様子 No.1![]() ![]() 天気は不安定でしたが,無事屋外のクラブも見学することができました。 「バスケットは,ボール大きいんやなぁ。」 「陸上って,走るだけじゃなくて楽しいこともしてるんや♪」などなど…。 入りたいクラブは決まったかな? 3年生 交流会にむけて![]() ![]() 今日は,そのための準備をしました。 「はんかち落としは,ルールがややこしいから紙に説明を書こう!」 「フルーツバスケットは,フルーツを紙にかいたらいいかも♪」などなど…。 自分たちで交流にむけて工夫し,話し合っていました。 たんぽぽ 節分に関わって![]() たんぽぽ 巨匠展鑑賞![]() たんぽぽ 墨を使って
墨を使って,絵を描いたり,字を書いたりする活動をしました。魚や人物,自分の名前の一文字などを表現していました。
![]() たんぽぽ 巨匠展に向けての活動![]() 5年 ランチルーム給食
2月1日(水)の給食は,ランチルームでいただきました。今日の献立は,「炊き込み五目ごはん,牛乳,みそ汁,じゃこ,焼きプリン」でした。陶器の器を使って,いつもと違う環境でおいしくいただきました。
また,栄養教諭の先生より,「塩分の取りすぎに注意しましょう。」というお話をしていただきました。子どもたちは,身近な食べ物に含まれる塩分量を聞いて,驚いた様子でした。 今日も給食ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
|