最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:17 総数:356735 |
【6年】社会見学(奈良方面へ)
6月24日(金)に奈良方面へ社会見学に行きました。いいお天気の中,社会科の時間に,飛鳥・奈良時代で学習した「法隆寺」「東大寺」「平城宮跡」の3か所をめぐりました。実際に見る五重の塔や東大寺の大仏殿,そして平城宮跡の朱雀門や大極殿は,どれも迫力があり,歴史の深さを感じさせるものでした。東大寺では,大仏の鼻の穴と同じ大きさをした柱の穴を通る体験もしました。大仏の大きさを体で感じることができました。
初めての「きらめき」
3年生から始まる,「きらめき(総合的な学習の時間)」
3年生は,「さぐろう仁和のいいところ」というテーマで学習を始めました。 自分たちで見つけた「仁和のいいところ」,おうちの人にインタビューして教えてもらった「仁和のいいところ」を各クラスで話し合い,今日は学年みんなで集まり,それぞれのクラスの結果を持ち寄りました。 すると,「仁和のいいところ」が黒板いっぱいに! どんなことを深く調べたいか話し合い,その中から,「妖怪ストリート」について探っていくことになりました!! 「妖怪ストリート」にはどんな秘密があるのか,調べていくのが楽しみです。 歯磨き指導
14日(火)の5時間目は,歯みがき巡回指導でした。地域の歯科衛生士さんと歯科助手さんが10数名来てくださいました。はじめに,映像や写真を使って,歯垢・歯石の蓄積が引き起こす歯周病の怖さを話してくださいました。最近では,小学生の4割が歯周病と言われています。むし歯を作らないことはもとより,よい歯並びを作ることや歯垢をためないことが大切だということを学びました。その後,正しい歯のみがき方を教わりました。みんな,歯の1本1本を意識しながら丁寧に磨いていました。お家や学校でも,食後の歯みがきに生かしてほしいと思います。
携帯教室
14日(火)の4時間目にケータイ教室を行いました。携帯会社の方が来校して,携帯電話の使い方について教えてくださいました。「ルールとマナーを守る」をキーワードに,実例を挙げて説明していただきました。自転車に乗りながら使用しない,電車の中では使わない,映画館では画面を開かないなどの基本的なルールやマナーの他に,チェーンメールや無料ゲームや占いからの架空請求などについてもお話を聞きました。携帯電話は全員が持っているものではありませんが,正しい使用方法や危険性を知っておくことが大切だと思いました。
【6年】仁和タイム
今日の仁和タイムは,修学旅行で学んだことや思い出を全校に発表しました。少しでも原子爆弾や戦争のない世界になるように,6年生全員がそれぞれの思いを胸に発表しました。また,普段の生活でも,みんながやさしさをもって,お互いを思いやることが大切だと全校に伝えられたと思います。
【6年】科学センター学習
5月27日に科学センターへ行きました。クラス別で生物と地学の学習をしました。1組は,「SKG46〜地球の運命を変えた石」と題し,二酸化炭素と石灰岩とのつながりについて考えました。60億年前の沖縄の石を目の前に,子どもたちは驚きを隠せません。最後には,ゴツゴツした石灰岩を一生懸命に研磨し,世界に一つしかないオリジナルの標本を作りました。2組では,アカハライモリ(両生類)の体のつくりや呼吸の仕方,動き方などを観察しながら学習しました。子どもたちも初めて見たり触ったりする体験を通しての学習を楽しんでいました。学習の最後にはオオサンショウウオを実際に見て,大きさやその迫力に驚いていました。
|
|