![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431882 |
理科 6年の学習準備![]() ![]() 穴を掘って肥料を一握り入れ,灰を敷いて半分に切った種イモを10cmの深さに植えました。 6年生を送る会2![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() 1年生から5年生は,集団登校や縦割り活動,委員会でお世話になった感謝の気持ちを合唱や合奏,詩の朗読や言葉で伝えました。 春見つけ![]() 観察をしていると,中庭にいた理科専科の岡本先生から「茎が四角い花があるんだよ。」と教えてもらって,探してみました。ホトケノザという植物で,春になると一番に咲く花だそうです。 触ってみると本当にカクカクしていて,こどもたちはみんな「面白い!」と休み時間も一生懸命探していました。 ![]() 感謝の気持ちをこめて![]() 豆電球に明かりをつけよう![]() ![]() ![]() 学年キックベース大会![]() ![]() ルールを守りながら,楽しく活動することができました。 もうすぐ5年生になったらクラス替えもあります。 クラスが違う友達と触れ合う良いきっかけともなりました。 大変良いお天気で,春が感じられました。 学年体育![]() ![]() 行き道にも,多くの自然があり,楽しみながら歩いていました。 元気よく,半袖で行く子もいました。 6年生を送る会に向けて![]() 全校合唱の「トゥモロー」と4年生で練習してきた「ありがとう さようなら」の歌をとても上手に歌えるようになりました。 きれいな歌声が体育館に響いていました。本番も楽しみです。 サイエンス・スクール(日野山)![]() ![]() ![]() 学校→方丈石→供水峠→日野岳→パノラマ岩→ユーレイ峠→鉄塔→新池→学校のコースを2時間半かけて歩きました。パノラマ岩からの眺めは素晴らしく,宇治川や天王山まで見晴らせました。 6年生は,岩石のほとんどがチャートであることを,5年生は,目の前の平地が川の水の流れる働きでできたことを考えるのに絶好の山行でした。4年生は,校区の山からこんなに素晴らしい眺めがあり,自然いっぱいの山林が広がっていることを知る機会になりました。 |
|