京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:41
総数:921831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ある日の放課後

冬の雪のふる寒い日でも、木曜日の放課後は
たくさんの子どもたちが学校に残って、元気に遊んでいます。
木曜日は5時間授業なので、子どもたちは、放課後が待ち遠しくて
いつもよりも帰りの用意が早い、早い!
外で元気に友達と遊んでいる様子はとっても楽しそうです。

画像1
画像2

大石先生の読み聞かせ☆

画像1画像2
今日は大石進先生に読み聞かせをしていただきました。

『しげちゃん』『ラーメンちゃん』『であえてほんとうによかった』

の3冊をおすすめしていただきました。

子ども達に語りかけるように,ときにはアクションもあり,

すっかり世界に引き込まれてしまいました。

最後にどの本が気に入ったかをたずねてみると,

3冊目の『であえてほんとうによかった』nが人気でした。

ちょっぴり悲しい感動のお話で,子どもの心にも響いていたようです。

音楽ホールで音楽

今回の音楽では,音楽ホールで宮本先生に実際に楽器を見せてもらって学習しました。「この楽器はどんな音がするかな?」と,言わば心の耳を用意してから聴くと一つの音でもよ〜く聞くことが出来ます。大太鼓,ティンパニー,バイオリン,トロンボーン,トランペット,フルートなど目を真ん丸くしてじっと見つめ,耳を傾けていました。クラスには,金管バンドクラブに入っている子もいて,トランペットを鳴らす様子に「へ〜,すご〜い」と感心していました。
画像1
画像2
画像3

図書室ウォッチング☆

画像1
画像2
画像3
図書室のビフォーアフターが終わり,

きれいに整った第1図書室の使い方を勉強しました。

分類番号やタイトル著者名などに注目して

いろいろな本を探す練習をしました。

これを機にまた積極的に読書をしてほしいですね。

これぞホンマのボランティア☆

画像1
画像2
「エコ袋折り隊,6年生の募集ないなぁ…」

6年2組ではボランティア募集を楽しみにしている子達がいます。

「でも本来ボランティアというのは…」

そんな話をすると,さすが6年生!

係の一つが自らボランティア募集を始めました。

今回のボランティアは,ずっとやりたかったエコ袋作り。

プリントの裏紙を使って山ほど作ってくれました☆

すばらしい!!

3年 参観日 「昔のくらし調べ」発表会

5時間目の参観日は,「昔のくらし調べ」発表会をしました。4組は「覚えて発表する」というめあてでがんばりました。全員が覚えて言えて素晴らしい発表になりました。
画像1
画像2
画像3

総合発表会の練習

画像1
画像2
画像3
今日の参観日は「昔のくらし調べ」の発表会です。午前中にグループで練習しました。
とっても真剣にがんばっていましたよ。

参観日6

画像1
画像2
 これは,6年生3組と4組の参観の様子です☆

参観日5

画像1
画像2
 今日は6年生の参観日でした☆
6年生は,「カンジー博士の漢字クイズ大会」をしました!すごく和やかで,楽しそうでした♪授業の中で,子ども達」と保護者からたくさんの笑い声があり,愉快な参観日になったでしょうね☆

これは,6年生1組と2組の参観の様子です♪

参観日4

画像1
画像2
 これは,3年生3組と4組の参観の様子です☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp