京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:41
総数:921829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

昔のくらし発表会 2

 各ブースの発表には,様々な工夫がされており,2年生も興味を持って聞いていました。2年生からは,「大きな声で、わかりやすかった。」や「しかけやクイズがおもしろかった。」という感想ももらえました。
 
画像1
画像2

昔のくらし発表会

画像1
画像2
 2年生を招待して昔のくらし発表会をしました。3年生は緊張した表情で2年生が来てくれるのをブースで待っていました。いざ発表が始まると,3年生は大きな声でしっかりと発表していました。

「6年生を送る会」に向けて

 来週行われる「6年生を送る会」での出し物の練習を学年で始めました。

 6年生にたくさんお世話になっている1年生。

 感謝の気持ちをこめて,歌やセリフの練習をがんばっています。
画像1

図工

画像1
画像2
 今日から図工の時間は,作品袋を作っています!3年生の思い出を書いたいました!思い出の感じ方も人それぞれになっており,非常に愉快な作品になっていますよ☆

オークナッツ

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みにミーティングルームでオークナッツのコンサートが行われました!
たくさんの子ども達が歌を聴きにきていました!メロディーが始まると,耳を澄まして聴いていたので,聴く態度もどんどんよくなっていきましたよ☆

ふれあいコンサート

画像1
画像2
画像3
 樫原小学校で「ふれあいコンサート」がありました。
 樫原小学校出身の高谷先生とオークナッツのみなさんで奏でる歌声は,とても美しく,子どもたちからは感嘆の声が漏れました。
 5年生からは,代表で2名の指揮者体験ができました。

練習

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目に「6年生を送る回」の練習をしました!子ども達は,心を一つにして練習をしていました!内容もすごくかっこよかったですよ☆
本番が楽しみです♪

ビフォーアフター

画像1
 工事中のトイレの前を通ると・・・
工事がこんなに進んでいました!もうすぐ完成なのかな?楽しみですね☆

昔のくらし調べの発表を聞きました☆

3年生から,社会の授業で調べた「昔のくらし」の発表をミーティングルームで聞きました。
今の暮らしとは,物,遊び,機械など違いがあり,それを絵もつけて発表してくれました。
どこのクラスもとても分かりやすくて,「そうなんだ!」とたくさんの発見がありました。
3年生も大きな声で分かりやすく指差し棒を使いお話してくれました。

帰ってから感想を聞くと,「3年生の発表が分かりやすかった。」「自分たちも3年生になり,2年生に教えてあげたい。」と言っていました。
画像1
画像2

5年生の読み聞かせ会

オリエンテーリングで一緒に回ったお兄さん,お姉さんが絵本の読み聞かせにきてくれました!
5年生は,2年生のために好きな絵本を選んできてくれました。

一人ずつに読んでくれて,とても喜んでいました。
5年生が大好きなので,「今日は読み聞かせだ〜!」と朝からワクワクしていました。

様々な本を読んでくれて,「楽しかった。」とニコニコ笑顔で
どんな本を読んだもらったのか教えてくれました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp