![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:159 総数:1605064 |
体育大会(14)・障害物競走男女
1年〜3年男女による障害物競走の様子です。ハードルを跳び、ネットをくぐり、跳び箱を跳び越え、最後はドンゴロスの袋を履いてはねながらゴールです。
![]() ![]() ![]() 体育大会(13)・部活動対抗リレー
12:35午後の部がスタートしました。午後最初の競技は恒例となっています「部活動対抗リレー」です。
今年度から男女それぞれで「パフォーマンス部門」と「シリアス部門」の計4レースに分かれて行いました。パフォーマンス部門では美術部が大きなキャンバスをもって走ったり、水泳部が足のフィンをつけて走ったり、サッカー部アンカーはなでしこジャパン澤選手が登場したりで喝采を浴びていました。 またシリアス部門は部活の名誉をかけての真剣勝負!を行いました、が・・・そこに教職員チームも女子・男子ともに出場しました。「子どもたちの邪魔をしないように」と「職員のケガがないこと」を願いつつそれぞれの年齢や体型に応じて距離を決め、バトンを繋いでいきました。大きな怪我はなかったようですが、明日からの身体の痛みに耐えねばならない職員も多数出ることと思います。 ![]() ![]() ![]() 体育大会(12)・女子学級対抗リレー
午前中最後の競技、1年生〜3年生の女子のクラス代表4名による学級対抗リレーが行われました。応援席も保護者席も来賓席も大盛りあがりでした。
結果は以下の通りです。 1年生 1位・・・3組 2位・・・7組 3位・・・6組 2年生 1位・・・7組 2位・・・6組 3位・・・3組 3年生 1位・・・7組 2位・・・8組 3位・・・4組 以上です。 ![]() ![]() ![]() 体育大会(11)・OUI背BALL
この競技も2人1組で反対方向からボールをドリブルしながらスタートし、合流地点で今度はボールを背中に挟んでゴールに向かう競技です。1年生〜3年生の女子生徒が出場しました。
![]() ![]() 体育大会(10)・男子騎馬リレー
この競技も2つのグループが反対方向から2人3脚でスタートし、途中で4人が合流、騎馬を組んでゴールする競技です。
![]() ![]() ![]() 体育大会(9)・午前の部終了しました。
午後の部は12時30分競技開始です。部活動対抗リレーから競技を開始します。今年も教職員チーム2チームが出場しますので、是非ご来校下さい。
体育大会(8)・女子100m競争
午前中のプログラムも中盤にさしかかってきました。
![]() ![]() ![]() 体育大会(7)・タイヤライディング(男子)
反対方向から縄跳びとタイヤを転がす2名が真ん中で合流し、最後は一人がタイヤの上に乗り、一人が引っ張るという競技です。タイヤの上に乗ってからゴールするまでが体力勝負です。
![]() ![]() ![]() 体育大会(6)・応援風景その1
観戦している人にとっては最適の気温ですが、競技する子どもたちにとっては少し暑いと感じているかも知れません。
応援にも自然と熱が入ります。 ![]() ![]() 体育大会(5)・女子200m競争
直線の100mに比べて、セパレートのコーナーの回り方がカギとなっています。
![]() ![]() |
|