京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up10
昨日:90
総数:651271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年のページ  ロックソーランほぼ完成です

5月26日(木)

 運動会演技「ロックソーラン」がほぼ完成し,運動場での練習がはじまっています。

 「ロックソーラン」といえば,池田小学校の取組が有名ですが,醍醐西の4年生も池田小に負けないように迫力ある演技をしています。
画像1
画像2

PTA総会

5月25日(水)

 授業参観後,PTA総会がふれあいサロンで開かれました。

 旧役員さんからの事業報告,決算報告。そして,新役員さんの紹介の後,今年度の活動方針,会計予算案などが提出され,承認を得ました。
 学校からは,校長からの情勢報告,今年度の教育方針,そして,新着任の教職員の紹介がありました。
画像1

授業参観情報 4組・1年・2年

5月25日(水)
 
 4組は,「習字」に挑戦。学年にあった字を選んで書きました。
 1年生は算数「かずとすうじ」です。数図ブロックを使ってたし算,ひき算の練習をしました。
 2年生は国語「たんぽぽのちえ」順序に気をつけてまとめました。
画像1
画像2
画像3

授業参観情報3年

5月25日(水)

 3年生は国語の授業でした。1組は「漢字の広場」で新しい漢字を使って文を作りました。2組は,「ありの行列」で段落のまとまりを考えました。
画像1
画像2

授業参観情報4年

5月25日(水)

 4年生は,理科「電池のはたらき」の学習をしました。
 モーターを早く回す方法を考えました。
画像1
画像2

授業参観情報5年

5月25日(水)

 5年生は,道徳「食べ物とわたしたち」の学習で,食べ物と命の関係について考えました。
画像1
画像2

授業参観情報6年

5月25日(水)

 今日は,PTA総会の関係で午前の参観授業でした。

 各学年の様子を紹介します。

 6年は,算数「分数」の授業でした。割合を表す分数の意味を知り,分数のかけ算を用いて問題を解きました。
画像1
画像2

5年のページ  朝の水やりご苦労様

5月25日(水)

 昨日までの雨で,5年生が育てている野菜がぐっと成長したように思います。「スイカ」「ナス」「ピーマン」「トマト」「トウモロコシ」「ジャガイモ」「サツマイモ」「キュウリ」「ネギ」「玉ネギ」「キャベツ」「ニンジン」など,すべてが順調に育っています。
 朝から子どもたちが水やりにきてくれています。これから暑くなってくると,水やりや雑草抜きは欠かせません。がんばって取り組んでほしいものです。
画像1
画像2

2年のページ  サッカーゴールを独占??

5月25日(水)

 いつもの朝なら,5,6年生の子どもたちが,サッカーゴールを使って遊ぶ光景が普通なのですが,今日は,2年生がサッカーゴールを独占して遊んでいるのでびっくりしました。決して高学年の子どもたちが,どこかへ行っているわけではないのですが,どうしたことでしょう???
 本校の子どもたちは,サッカーが一番好きなようです。人気No1の遊びです。
画像1

「さくらんぼ」見つけた!

5月25日(水)

 季節はどんどん移り変わっていきます。今朝,正門前の桜の木に「さくらんぼ」がたくさんついているのを見つけました。
 小さくほんのり赤くなったさくらんぼです。たぶん食べられるさくらんぼではないと思いますが,子どもたちは気づいてくれるでしょうか??
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp