京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:90
総数:651262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日の給食

6月10日(金)

 「さわらのたつたあげ」「キャベツのごまに」の米飯給食でした。

 「キャベツのごまに」は新メニューです。

 味付けもよくおいしく食べられました。
画像1

2年のページ  整理整頓の大切さ

6月10日(金)

 道徳の時間に「整理整頓」の大切さを学習しました。なぜ整理整頓が必要なのか?をみんなで考え,そして,最後に自分のお道具箱の中を整理整頓しました。
 きれいに整理整頓されたお道具箱を見て「わあ、気持ちいいわ!」との声が子どもたちからあがりました。
画像1

6年のページ  調理実習

6月10日(金)

 今日は2組が調理実習をしました。担任の先生も独身なので,毎日ご飯を作っているそうです。今日は,子どもたちと一緒に本格的なだしを取っての「みそ汁作り」に挑戦していました。
画像1
画像2

4年のページ  e-naプロジェクトの学習

6月10日(金)

 総合の学習で,環境学習「e-naプロジェクト」に取り組んでいますが,自分たちの手で作った落ち葉堆肥で育てている「カブトムシ」の生態についての学習でした。

 各班で,調べたいことを出し合ってファイルにまとめていました。成虫になってからの観察が大事になってきます。子どもたちは,早く成虫になってほしいと願っています。楽しみです。
画像1

1年のページ  学校たんけん

6月10日(金)

 3校時に生活科で「学校たんけん」をしました。放送室やコンピュータ室など,「特別教室オリエンテーリング」をグループでしました。多くの特別教室には,ひらがなが一字がはってあり,すべてをまわると一つの言葉になります。
 子どもたちは,目をらんらんと輝かせて回っていました。
画像1
画像2

第1回家庭教育学級

6月10日(金)

 PTAの運営委員会終了後,第1回家庭教育学級が開かれました。

 本校養護教諭の大坂先生が講師になり,「子どもの生活リズムについて」のお話しがありました。

 ご自分の子育て経験や保健室から見た,子どもたちの生活リズムについてのお話しでした。

 参加の保護者の方も多く,とても有意義な時間になりました。
画像1
画像2

PTA役員さん ご苦労様です

6月10日(金)

 本日,定例のPTA運営委員会が10時30分より,ふれあいサロンで実施されます。お忙しいと思いますがご出席のほどよろしくお願いします。


1年のページ 「歯磨き指導」

画像1
画像2
6月9日(木)
 
 今日は,歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生士の永田先生に来ていただき,むし歯になりやすい食べ物やなりにくい食べ物についてや,歯ブラシの持ち方や磨き方の基本を教わりました。
 クイズをまじえての楽しい話に子どもたちも熱心に応えていました。

4年のページ  クリーンセンターに行ってきました

6月9日(木)

 今日は朝から,「クリーンセンター」に社会見学に行ってきました。教科書や写真で勉強するのでなく,実際に現場を見学しての勉強はとてもインパクトがありました。

 パッカー車で運ばれてきたゴミをUFOキャッチャーのようなクレーンでつり上げ焼却炉に運ぶ行程などを見学させてもらいました。
 中央制御室も見せていただき,その後実際にゴミを燃やしているところを見ることができました。そして,蒸気の圧力で,発電機を動かしていることにも驚きました。

 また,大型ゴミを粉砕する場面(ゴミをたたいてつぶすところと,切って小さくするところ)も見学しました。

 最後に,会議室で説明を聞き,質問タイムでたくさんの質問をしました。


画像1
画像2
画像3

プール清掃完了しました

6月9日(木)

 午後から,6年生の子どもたちがプール清掃をしてくれました。
 人海戦術でプールの端からならんでデッキブラシ等で一生懸命こすってくれました。
 ほぼ,きれいになったところで,放課後に教職員で最終仕上げをしました。
 ピカピカのプールがよみがえり気持ちがスカッとしました。6年生ありがとう!

 (がんばっている6年生の写真がなくてごめんなさい)

 明日一日乾燥させてから注入を開始します。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp