京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up12
昨日:11
総数:248404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

国境を越えて「中国残留孤児のいま」(上)

 5月3日憲法記念日の特集記事として朝日新聞に,国境を越えて「中国残留孤児のいま」というテーマの記事が掲載されました。
 中国残留孤児の肉親捜しのため,日本政府が集団訪日調査を始めてから30年。戦争によって人生を翻弄され,国境を越えて永住帰国した孤児とその家族は,日本の社会でどのように生きてこられたのか。本校校区に住む中国残留孤児について,また,中国帰国者による「日本語教室」を取材された記事が掲載されていました。
画像1

1年生を迎える準備です

画像1
 1年生も入って,グループのメンバーがそろいました。さあ始まるよ。

考えよう,あいてのこと

画像1
 すべての決まりの元として憲法があること。そして,そこには三つの柱が書かれていること。その中で自分も人も大切にするために何ができるかを考えるために・・・今日の朝会を開催しました。
 東日本大震災では,多数の方が亡くなられたり行方不明になったりされています。この大変な状況の中でも,小学生を見守りながら避難する中学生の姿がありました。また,現在も人と人とが助け合い,支え合って困難から生き抜こうとする姿があちこちで見られます。この助け合いから学べることを,おぐりすっこの目標と照らして考え,「自分も人も大切にするために」何ができるかを話しあいましょう。・・・と教頭先生よりお話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp