![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:67 総数:644829 |
組体操の練習(一人技)![]() ![]() ![]() 6年生全員が心を一つにして,最高の組体操を作り上げていきたいと思います。 今日は,まず,一人技と,二人技を少し練習しました。 指先までしっかりのばして,背筋をのばして。まずは,しっかり立つことからはじめました。 ブリッジや,肩倒立,水平バランス,V字バランスなど練習しました。 一人一人が,確実にしっかりできるように,繰り返し練習していきましょう。 授業再開!
夏休みも終わり,子どもたちの元気な姿に出会えてうれしかったです。
いろいろな思い出ができた小学校生活最後の夏休みだったようです。 そして,今日から授業再開。 宿題を集めたり,大そうじをしたり,運動会の練習をしたりしました。 夏休み明け,桃山まつり,運動会,修学旅行,桃山発表会,支部駅伝交歓会・・・・・とたくさんの行事がある6年生。 みんなで心と力を一つに合わせて,がんばっていきましょう。 運動会の練習をはじめました。![]() 久しぶりに子どもたちの元気な声を聞くことができ、とても嬉しかったです。 みんな大きな怪我もなく、とても楽しく夏休みを過ごせたようでよかったです。 今日から、運動会の練習をはじめました。今日は、80メートル走の練習です。 はじめてだったので、カーブをなかなか上手く曲がりきることができない子もいましたが、これからたくさん練習していきます。 日陰で休憩をしながら、練習を重ねていこうと思いますが、まだまだ暑い日が続きます。 お茶と汗拭きタオル、忘れずに持ってきてください。 愛校日(2)![]() ![]() ![]() 鉄棒や総合遊具の周りの草をひいたり,校舎の周囲の片づけ等,本当に細やかなお心遣いでまさに,学校を愛してくださるお姿に頭が下がります。 本日の活動には60名以上の方がご参加くださいました。 お世話になりました。 お疲れ様でした。 愛校日(1)![]() ![]() 夏休みが明けた最初の日に,保護者の皆様もご参加いただき子どもたちの一緒に大掃除をします。 保護者の皆様は日ごろ子どもたちだけでは手の届きにくいところまで,とても熱心にお掃除をしてくださいます。 気持ちの良い環境で,学習がスタートできることはとても嬉しいことです。 いつも,いつも,ご支援・ご協力いただき,本当にありがとうございます。 朝会![]() 子どもたちは,体格がひとまわり大きくなったように感じます。 顔立ちも,いっそう凛々しくなりました。 今日は,桃山小学校の新しい仲間として転入してきてくださった11人のお友達の紹介もしました。 一日も早く学校に慣れてくださいね。 うれしい風景![]() ![]() 朝8時,続々と子どもたちが坂道を上って登校してきます。 笑顔が朝日を受けてキラキラ輝いています。 これまでひっそりと静かだった学校が一気に活気づきます。 やっぱり,この風景が,一番うれしい風景です。 夏休みの課題でしょうか。 大きな荷物を手にしている子がたくさんいます。 さぁ,また一緒にがんばろうね。 夏休みの作品![]() ![]() 絵を描いた人,貯金箱を作った人,工作に取り組んだ人・・・様々ですが,力作が揃いました。 来週一人ずつ自分の取組んだ物について発表してもらう予定です。 ひさしぶりに・・・![]() 夏休みにあった楽しい出来事をとってもうれしそうな表情で話してくれました。 「おじいちゃんおばあちゃんのお家へ行ってきたよ!」 「映画を見に行ったよ。」 「朝も,昼も,夕方もお友達と遊んで楽しかったよ。」 「川でバーベキューをしたよ!」 みんな,目を輝かせて報告してくれました。 また今日からは,学校でそのパワーを発揮してくださいね。 仙台の七夕飾り![]() ![]() 少し季節が進んでしまっていますが,あまりにも美しく,東北地方の伝統的文化に触れる機会ともなろうかと考え,譲渡のお申し出を受けました。 ちょうど,運動会の時期でもありますので,子どもたちの励みになろうかと考え,赤・青・黄の3色の飾りをいただきました。 校内で一番見栄えがする,通用門から入った渡り廊下の屋根の下に吊るしました。 軒下で,ひらひらと華やかに風に揺れています。 月曜日,美しい七夕飾りも,児童の皆さんの登校を待っています。 さぁ,いよいよ学校が始まります。 この土・日,早寝早起きを心掛け,みんな元気に登校してきてください。 |
|