京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:778
総数:919584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

オリエンテーリング〜グループ会議〜

画像1
画像2
画像3
 今日はオリエンテーリングのグループ会議がありました。各教室で班の顔合わせです。自己紹介をして,グループのめあてを決めて,話し合いをしました。次はグループ会議です。

リーダー会議

画像1
画像2
 昼休みにオリエンテーリングのリーダー会議がありました。4年生は初めての高学年で3年生を引っ張っていきます。頑張りましょう。

安全なくらしをまもる

画像1
画像2
画像3
 社会科で「安全なくらしをまもる」という単元を勉強しています。今日は学校にある防火設備を探しに行きました。

自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に自由研究の発表会をしました。みんなが興味を持って取り組んだ事を発表しました。

いろみずあそびをしたよ

 1年生が大事に育てている朝顔の花や色が出そうな植物を使って,いろみずあそびをしました。ビニル袋に入れた朝顔を手でやさしくもむと,きれいなピンク色や紫色の汁が出てきます。その汁に小さくたたんだ和紙をそっと浸すと…あらあら不思議!真っ白だった和紙が鮮やかな色に染まっていきます。

 1年生の子どもたちは目を輝かせながらいろみずあそびを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

中心人物

画像1
画像2
画像3
 今日はオリエンテーリングの第一回目のリーダー会議がありました!リーダーに決まった子たちは,「リーダーとしてしっかりまとめていく」というような気持ちをしっかりもっているんだなと思いました。辻先生の話を聞いている時の目がキラキラしていました♪これからどんな風になるのか楽しみですね☆

かしのみ学級との交流

夏休み明け、6−3最後の1グループとかしのみ学級との交流をしました。
今回は体育館でみんなでどんじゃんけんをしました。
さすがの6年生!!
小さな友達もみんなと楽しめるように、手をつないで走ったり、もう行けそうかなと思ったら横から見守って励ましの声をかけてあげたりと、とっても温かい気配りをしていた子どもたちです。
かしのみ学級のみんなと6年生の楽しそうな笑顔がまぶしかったです!

画像1画像2画像3

ぐんぐん

画像1
画像2
画像3
 今日は身体計測と頭髪検査がありました。身長がニョキニョキと大きくなっていた子,体重も身長もグングン成長してた子など自分の身体の成長を感じられる日でした!家に帰ったら,家の人に「身長伸びたよ」「体重増えたよ」と伝えてくださいね☆

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から大量の雨が降っていました!まさかこのような天気になるなんて誰が予想したでしょうか。
そうです!そうなんです!中間休みには太陽が運動場や教室など照り付けていました☆台風がどんどん接近しているのに,こんなことってあるんですね!雨の時は,子ども達のテンションはどんよりですが,晴れると心も晴れていくのがよく伝わります♪たくさん太陽と,少しの雨で今よりも心を大きく成長させていってほしいですね☆

6年 自由研究発表会

夏休みの自由研究を発表し合いました。

これまでの学習を生かしたものや,自分の趣味の世界など,

何かテーマを自分で決めて,調べたり実験したりしました。

どの子もなかなか手の込んだもので,休み中の頑張りが見られました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp