京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:778
総数:919585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

グループ遊び

画像1
画像2
画像3
 今日はオリエンテーリングのグループ遊びをしました。各グループで考えた中遊びをしました。

ハードル走

画像1
画像2
画像3
 体育ではハードル走に入りました。飛び方・歩幅・インターバルの距離を確認しながら挑戦しています。目指せ世界陸上!!

敬老会に向けて

画像1
画像2
画像3
 18日の敬老会で音楽を発表します。樫原音楽界でやった合奏をもう一度します。あのときの感動をもう一度与えようと必死です。

モーニングコール

画像1
画像2
画像3
 今日から環境委員会の子ども達がアルミ缶の回収日を伝えるために朝から元気よく登校してくる人に「第一,第三の水曜日がアルミ缶回収日です!」と声かけをしていました!最初は照れくさそうでしたが,次第に堂々と声をかけていました!5年生,6年生素敵でしたよ♪

新聞

画像1
 火曜日の朝刊に樫原小学校の4年生の子の習字が京都新聞に載っていました!
京都新聞文化報道部「少年少女の作品」に採用されたようです☆

1年パスゲーム

 1年生は体育でパスゲームをしています。 

 味方や相手のチームの動きを見ながら上手にパスをまわすのは,ちょっと難しいけれど,お互いに声をかけながら一生懸命がんばっています。

 試合を重ねるにつれ,チームワークもだんだんよくなってきています。
画像1
画像2

6年 科学センター学習【2組☆科学班】

今日は6年の科学センター学習でした。

1組が物理,2組が科学,3組が生物,4組が地学の教室で学習しました。

2組の科学は,「めっきで変身!ピカピカ金属」というテーマで,

硫酸銅水溶液を使った銅めっきや,ニッケルめっきなどを体験しました。

銅メダルを磨き,ニッケルめっきをすると銀色に美しく輝き,

「○○さんのめっちゃキレイ!」と歓声を上げていました。

学校の授業ではなかなか体験できない実験で大喜びでした♪
画像1
画像2
画像3

砂や土と仲良し♪

画像1
画像2
画像3
 一年生は今日授業で「砂や土と仲良し」を砂場でしました。みんなで力を合わせて山をつくったり川・トンネルもつくり、さらには!海もつくりあげるほどのナイスチームワークを発揮していました☆今日はお天気も回復して、最高の授業日和になりました♪

☆なかよしあそび☆

画像1
画像2
 9月16日(金)はみんなが楽しみにしているオリエンテーリングです!!
 5年生は2年生と協力してポイントを回ります。高学年の自覚を持って回ってほしいと思います。
 今日はグループの友だちと中間休みに遊びました。これを機会に仲良くなって,絆を深めてほしいと思います。

☆なかよしあそび☆

画像1
画像2
 9月16日(金)はみんなが楽しみにしているオリエンテーリングです!!
 5年生は2年生と協力してポイントを回ります。高学年の自覚を持って回ってほしいと思います。
 今日はグループの友だちと中間休みに遊びました。これを機会に仲良くなって,絆を深めてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp