京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:778
総数:919586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1・6年 グループ遊び

今日はオリエンテーリングに向けての1・6年のグループ遊びでした。

小さな1年生でもできる遊びを考え,楽しそうに遊んでいる姿が

見ていてとても微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

卒業写真

画像1
画像2
 6年生はクラス写真、学年写真、個人写真と卒業写真を撮りました。この春から6年生として学校を引っ張っている子どもたちですが、今日卒業写真を撮っていて、もうそんな時期になったのか、と時間の早さを感じます。しかしまだ前期は終了しておらず、まだまだ学校生活も残っています。一日一日を大切に学校生活を過ごしましょう♪

スチューデントシティー

画像1
画像2
画像3
 本日5年生がスチューデントシティーに行きます!いつもより早く登校し,「眠たそうな表情をしているのかな?」と思っていたら,目がキラキラしていて楽しみにしているのが本当に伝わりました☆休みもなく元気に出発しましたよ♪

グループ遊び

画像1画像2
6日(火)中間休みに5年生と一緒にグループ遊びをしました。2年生や5年生の教室でトランプやウノをして遊びました。前の日に初めて顔を合わせたところでしたが,ルールを5年生に教えてもらったりして遊ぶうちに,グループの人たちと仲良しになりました。オリエンテーリングが楽しみです。

「教室の長さをはかろう」 3年

算数の学習で,巻尺を使って長い長さを図る学習をしました。

すみの方まできっちり測っています。グループの協力もばっちりです。
画像1
画像2

トノちゃん

画像1
画像2
 今日の中間休みに虫かごを持った2年生がいたので「何を飼っているの?」と聞くと「トノちゃん」と言っていました。「トノちゃん」とは,とのさまバッタのおとでした。「トノちゃんは何を食べるの?」と聞くと聞くと,「猫じゃらしだよ」と教えてくれました。久しぶりに大きなとのさまバッタを見たので,少年時代を思いだしました☆

中間休み

 今日の中間休みに3年生がクラスでドッチボールをしていました!みんな楽しそうにしていました☆その中でも感激した場面を見かけました。
いつも同じ人が投げたり,受けたりしているのではなく,受けたボールを味方に渡して全員が楽しめるように気を配っていました!友達思いな部分が見えて心が温かくなりました♪
画像1画像2

スリッパ

 今日,4年生と5年生の廊下を通るとトイレのスリッパがキレイに並んでいました,以前に比べて,スリッパがキレイになっているのを見かけるようになりました☆気持ちがいですね♪
画像1画像2

おもいっきり遊ぼう!!

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けから始まったロング昼休み!!40分間のなが〜い昼休みです☆
最近は涼しい日が続きましたが,今日は午後からとても暑かったです。しかし,その暑い中,元気に遊ぶ子どもたちは,とても楽しそうでした!!

バランスのとれた食事

画像1
画像2
画像3
 今日の給食時間にバランスのとれた食事の勉強をしました。赤・黄・緑の3つに分類して、健康的な体を目指そう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp