京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up21
昨日:81
総数:955544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。

ネイチャービンゴ1

雨はやんだり霧雨が降ったりですが,ネイチャービンゴの活動を行いました。自然にあるものを見つけてカードにチェックしていきます。木の実や虫,鳥の鳴き声・・・。グループで歩いて見つけていました。何かが見つかるたびに歓声があがっていました。
画像1
画像2

お弁当

山の家でのお弁当の時間。みんな楽しくいただきました。雨なので宿泊棟の中で食べました。雨はやみつつあります。
画像1
画像2

5年山の家に到着

10時50分に山の家に着きました。全員元気です。入所式では所員の方の話を聞き,これから始まる山の家の生活に意欲まんまんな様子でした。雨が降っています。気温は10度です。
画像1
画像2

出発

画像1
画像2
画像3
 山の家にむかって出発しました!天気は,雨ですが子ども達の心は晴れのようです!
元気な声で「いってきます!」の声と同時に最高の笑顔で135人が出発しました☆

出発2

画像1
画像2
 バスでの出発の様子です!元気に四泊五日をすごしてくださいね☆

出発式

画像1
画像2
画像3
 出発式の様子です!四泊五日と長い宿泊になります。教頭先生からのお話しの中で,「友達作り」というめあてがでました。生活を共にすることで,更に仲良くなれたらいいですね☆

また,5年生のためにボランティアの方が協力してくださいます☆みんなで助け合って,長期宿泊をよりよい活動にしていきましょうね☆

6年 国語 宮沢賢治の世界

画像1
画像2
画像3
6年生は国語で宮沢賢治作の「やまなし」を学習します。

「風の又三郎」や「セロ弾きのゴーシュ」,「銀河鉄道の夜」など

数々の有名作品がある中で,今日は「注文の多い料理店」を

木いちごの会の方々に読み聞かせていただきました。

衣装やセットまで手作りで,ちょっとした劇のようでした。

「やまなし」を通じてたくさんの宮沢賢治の作品を知れたので,

これを機にいろいろな作品にふれてほしいと思います。

今日の「お話バザール」 高学年の日

今日は,2回目の先生たちの読み聞かせ「お話バザール」の日でした。

今日は高学年でしたが,隣の第2図書室をのぞくとなんと,校長先生が

読み聞かせをしておられました。

みんな静かに聞き入っていましたよ。
画像1
画像2

1年生に学校行事を伝えよう

各クラスでの発表もいよいよ最後になりました。

1年生は,とてもよく聞いてくれます。うなづいたり,

体を乗り出したり。先輩の3年生としては,発表のしがいが

あります。今回は,「部活動」と「卒業式」の紹介でした。
画像1
画像2
画像3

☆校長先生と☆

画像1
画像2
 花背山の家では,校長先生も引率として一緒に活動します。今週は,5年生と仲良くなるために給食を一緒に食べにこられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp