京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:86
総数:955683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

町探検に行きました

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の町探検がありました。最初に探検したのは,電車公園でした。公園はり,電車が公園の中にあります。いつも見ている人もいれば,初めて見たと言う人もいたでしょうね☆今の電車公園には,電車だけではなく,満開の桜もありました。子ども達は,電車と桜の両方をじっくり見ていました。

聴力検査

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の聴力検査がありました。保健室に入って列に並び,説明を聞いていました。3年生の子ども達が保健室に入っていった後,靴が上手に並べてありました。かっこいい一面が見れました☆

☆外国語活動☆

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業で,みんなで簡単な名刺を作り,英語で自己紹介をしました。楽しく英語の活動をすることで,学習意欲を高めたいと思います。子どもたちはとても楽しそうに学習に取り組んでいました。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
 5年生になって委員会活動が始まりました。今日ははじめての活動なので,委員長や1年間の計画を立てました。高学年になって,学校の運営に力を貸してほしいと考えています。みんなで協力して素晴らしい学校にしましょう。

新しい委員会のスタート

今日から新しい委員会が始まりました。5年生は初めての委員会活動ですが、6年生に負けないくらい積極的に参加していってほしいですね。6年生は去年の経験を活かし、委員会の中心として力を出していってほしいです。
画像1
画像2

大空へ!

 もうすぐ5月の節句です。中庭にも気持ちよくこいのぼりが泳いでいますが,かしのみ学級の掲示板にも,6人のこいのぼりがのびのびと泳いでいます。
 筆をもったみんなの手は,大きくぐんぐん動いて,うろこ,目玉,しっぽ,あっという間に素敵なこいのぼりができあがりました。好きな色を塗って今は気持ちよさそうに泳いでいます。来校の際は,本館東階段1階から2階にかけての,踊り場をぜひのぞいてください。
画像1

自分の顔

画像1
先週、クレパスを使って自分の顔を描きました。そして、今日はその顔に、絵の具で色を塗りました。ほっぺたや口など、色の違いに気をつけながら楽しく丁寧に塗りました。
誰の顔か分かるかな…?
画像2

折鶴

画像1
画像2
画像3
 今日は修学旅行にもっていく折鶴をおっていました。学校全体で協力しています。
朝に6年生が4年生の教室に折り方を教えに行っていました。丁寧に教えてくれいたので多くの鶴ができたと思います。6年生から「ありがとう。」の言葉と4年生から「鶴の折り方を教えてくれてありがとう。」と,お互いが感謝の気持ちをもっていました。
見ているだけで暖かくなりました。

牛乳パック

画像1
画像2
 5年3組では,牛乳パックをきれいにたたんで入れることを頑張っています。みんな小さくたたんで,入れてくれています。給食を返しにいったときに,たくさんの先生に褒めていただきました。

曇りですが

画像1
画像2
画像3
本日の天気は「曇り」ですが,子ども達の天気いつも通り晴れです!
そんな子ども達をうらやましそうに見つめている一羽の鳥がいました。
一緒に遊びたいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp