京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up18
昨日:86
総数:955699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

とびくらべ

画像1
画像2
体育の学習で「とびくらべ」をしました。
縄で作った川を跳び越えたり、フープの島から島へ跳び移ったりしました。
川に落ちないように跳び方を工夫して、楽しそうに跳んでいました。

☆目標のつぼみ☆

画像1
画像2
画像3
 「成長の樹」に目標のつぼみができました。5年3組のクラス目標を達成するために,全員で少しずつ成長してほしいと思います。自分たちで決めた目標だからこそ大切にしてほしいです。お家でも励ましの声かけをよろしくお願いします。

6年 修学旅行に向けて

 11・12日の修学旅行に向けて,平和集会の折り鶴係はパネル作成に取り組んできました。全校のみんなに協力して折ってもらった鶴を,一つずつ丁寧に貼り付け,今日ついに完成しました。貼り付けていくうちに,数が足りない色が出てきたりして,とても大変でしたが,全校のみんなの思いをしっかりと届けに行こうと思います。
画像1
画像2

6年2組の小さな仲間たち☆

 6年2組には32人の子ども達の他に,小さな仲間がたくさんいます。
 去年の理科の学習がきっかけでメダカを飼い始めたのですが,今年進級するとともに,5年生の教室にそのメダカ達をゆずってあげました。そこで今年新たに仲間入りしたのは,白メダカちゃん達です。普通のメダカとは違い,体がキラキラと白くてとってもキレイです。生き物係を中心に,毎週水換えをして大事に育てています。
 今年は卵を産んでくれるでしょうか…。暖かくなるこれからがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

放送

画像1
 「おはようございます。朝の校内放送を始めます。今日は,お天気のよい気持ちのいい朝です・・・」毎日,朝休みの時間に放送をしてくれている児童がいます。教室や廊下の窓をあけて,空気の入れかえをすることはとても大事なことですよね。キレイな空気で勉強や給食時間をすごせるようにこれからも続けていきましょうね☆

家庭科室がリニューアル!

家庭科室のテーブルと黒板がリニューアルされました。テーブルは古くなり,板がはがれかけていましたが,新しい板に付け替えたところ,部屋全体が明るく見え,イメージが変わりました。黒板もホワイトボードに変えたので,チョークの粉が舞う心配がなくなりました。調理実習で使う時を楽しみにしています。
画像1
画像2

みんな遊び

画像1
 係り活動で「みんな遊び」をしています。1ヶ月経ちましたが、ずっと続いています。クラス全員で何か1つのことをするのはとてもいいことです。

4-2の木

画像1
 4−2の前にある目標の木が完成しました。個人目標の葉とクラス全体の目標のつぼみがつきました。つぼみが早く花になってほしいです。

代表委員

画像1
画像2
画像3
 計画委員の紹介の後に3年生〜6年生までの代表委員の紹介がありました。全学年,全クラスの児童達が見守る中で舞台に立ち,名前を呼ばれたら大きな声で「はい!」と素敵な返事をしていました。これから1年間みんなで協力していきましょう☆よろしくお願いします。

児童会

画像1
画像2
 朝会で計画委員の紹介がありました。計画委員の児童達からこんなメッセージがありました。「学校行事がたのしくなるように頑張ります」や「みんなが笑顔になるように頑張ります」など熱意がある実行委員のメッセージでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp