京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up27
昨日:102
総数:274097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

5年生の作品 Works of the fifth grade

画像1画像2
『心を一つに!』 木版画
  5年生全員が心を一つにしてロープジャンプに取り組む姿を木版画で表現しました。空中に跳んでいる様子を表現するのが難しかったのですが,どの作品もとても楽しそうに跳んでいます。33名の共同作品です。
    
『明かりを灯そう』
  東日本大震災から,もうすぐ1年が経ちます。「わたしたちにもできること」はないだろうかとみんなで考えて取り組んできました。今回は被災地を想いながら希望の「明かりを灯そう」と,枯れ枝と和紙で素敵な作品を作りました。


6年生の作品 Works of the sixth grade

画像1画像2
『わたしたちのまち 〜瓦のある風景 』 
  わたしたちが6年間通ったこの南大内小学校の周りには,人々が生活する家々が並んでいます。見慣れた当たり前の風景の中にも,瓦,家並み,電柱,電線など,絵にするとおもしろいものがあります。細かいところにこだわってかいていました。

『クランクを使った動くおもちゃ』 
  作品の中には,「クランク」という,回す動きを直線の動きに変える仕組が隠されています。作品の横にあるレバーを回すと,おもしろいことが起こりそうです。いろいろな材料を使って,子どもたちは楽しい世界をつくりあげました。

みなみおおうち作品展  Art Exhibition

画像1
みなみおおうち作品展の作品
1年
【平面】『 にじいろのさかな 』 紙版画
【立体】『 パーティーへ行こう 』
2年 
【平面】『 ジオジオのかんむり 』 紙版画
【立体】『 おにの面 』  
3年
【平面】『 テレビの向こうの謎の国 』 お話の絵
【立体】『 おしゃれなぼうし 』
4年
【平面】『 リコーダーをふいている友達 』木版画
【立体】『 いただきます 』   
5年
【平面】『 心を一つに! 』 木版画 
【立体】『 明かりを灯そう 』
6年
【平面】『 わたしたちのまち〜瓦のある風景 』
【立体】『 クランクを使った動くおもちゃ 』 

地域の方々,東寺保育園,児童館の作品も展示しています。
ミーティングルームの支部巡回展もご覧ください。

お話コンクール Speech contest

画像1画像2
 2月11日(土),京都女子大学で『全京都小学生お話コンクール』が開かれました。本校からは2名が参加しました。3年生はおばあさんのお見舞いに病院に行って,看護士さんになりたいと心に決めたこと,5年生は,東日本大震災が起きてから,自分に何ができるかと考えるようになり,お菓子を作るのが大好きな自分はパティシエを目指して頑張ろうと思っていることをお話ししました。それぞれの学年ですばらしい発表が続きました。お話の構成の仕方,話し方など学ぶこともたくさんあったお話コンクールでした。

チェコからカード Cards from the Czech Republic

画像1
 ポベショビツエ小学校から美しいカードが届きました。3年生の子どもたちが糸を使って作ったものです。2月15日には4年生が午後2時40分から,ポベショビツエやチェコについての授業を公開します。

ポベショビツエのカレンダー  Calender

画像1
 ポベショビツエ小学校の2012年のカレンダーが送られてきました。子ども達が石運びなど手伝って学校の裏にビオトープを作っている写真もありました。ポベショビツエの1年がよくわかります。

チェコの本 Czech Books

画像1画像2
 ポベショビツエ小学校から本が送られてきました。写真が多く,チェコの文化や伝統がよく分かります。チェコ語で書かれていますが,子ども達には理解できそうなところがたくさんあります。

豆つまみ  Pinche beans with chopsticks

画像1
2月6日,全校で豆つまみ大会を行いました。先週は給食週間,各クラスで豆をお箸でつまむ練習をしました。今日は各クラスで激戦を勝ち抜いてきた代表4名が豆つまみをしました。低学年は20個,中学年は40個,高学年は60個の豆を決められた時間に,お箸でつまんでお皿に移すというものでした。1位5年,2位6年,3位4年という結果でした。

保育園 Nursery school

画像1
 2月2日,6年生が東寺保育園に出かけました。見学すること,出会うことが目的でした。初めはちょっぴり緊張気味の子どもたち。まっすぐな瞳で見つめられ,少しはずかしそうでもありました。全体の集まりが終わると,0才児から5才児まで,それぞれのクラスに入り活動をしました。自己紹介をしたり,お着替えを手伝ったり,遊ぶためのカーペットを運んだり,活動の始まりです。粘土遊び,積み木遊び,豆まきの練習,ブロック,おままごと,やさしい表情でいっしょに遊ぶ子ども達の姿が見られました。いつの間にか,おひざの上に子どもたちが乗っているということもありました。
 15日には,自分たちがいっしょに遊ぶことを用意して,再び出かけます。

中学校生活 Junior high school life

画像1
 2月1日,八条中学校の生徒会本部役員による,中学校と小学校のちがいや,部活動や委員会活動などについての説明会がありました。
 中学校では1回の授業時間は45分ではなくて50分である,教科ごとに先生が変わる,休み時間は1教科終わるごとに10分あるがその間に次の教科の用意をする,ボールを使って遊べるのはお昼の休みだけ,年に4回大きなテストがあるなど表にまとめながら教えてくれました。クラブや委員会の紹介DVDも見ました。それぞれのクラブや委員会ががんばっている様子が伝わってきました。2月22日には,中学で部活体験があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 イングリッシュコンテスト(KBSホール)
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/25 ヘルスピアで泳ごう(少補)
3/26 町班長登校
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp