給食後の歯みがきをしていますか?
 前期2が始まると同時に給食も始まっています。おいしく給食を食べた後、歯をみがいていますか?
 給食時間内に食べ終われなかったり、歯ブラシを持ってくるのを忘れたりなど 歯みがきができない理由はあるとおもいますが、くれぐれも「面倒だから」ということはないように。
 今日は、1年生が歯をみがいていたところを撮らせてもらいました。おはしと一緒に歯ブラシもおわすれなく!
 
【保健室から】 2011-08-30 19:27 up!
 
トマトの収穫
 夏休みが明け,前期2がスタートしました。5年生が育てていたトマトも,夏の日差しをいっぱい浴びて,たくさんの赤い実をつけていたので,みんなで収穫をしました。ただ,トマトの病気である尻腐れ病になってしまった実や,実をあまりつけなかったものもあり,今日の状態では収穫ができなかった人もいました。でも,今後も赤いトマトが1つでも多くできるようにお世話を続けたいと思います。
 
【5年担任から】 2011-08-29 18:18 up!
 
スッキリ !!
 テレビの番組ではありません。ひょうたん池のことです。
 かわいい花を咲かせていたオオカナダモでしたが、暑い夏が大好きとあって、池一面に大繁殖。メダカたちの泳ぐところが、狭くなってきていました。そこで、落ち葉なども一緒にとって大掃除をしました。
 さっそく広くなった池でスイスイ。メダカの学校の再開です。
 
【校長室から】 2011-08-23 13:56 up!
 
これは?
 ちょうど一年前の夏休み、「自由研究」で紹介したハスです。去年種蒔きをして、いくつか芽を出していたのですが、結局種レンコンとして残ったのは1つだけでした。それを今年植えかえました。
 茎も少し太くなり、だいぶハスらしくなってきました。これからの成長が楽しみです。
 
【校長室から】 2011-08-19 16:33 up!
 
暑い!!! でも スクスク
 毎日、体温を超える猛暑が続いています。今日の学校のウェザーステーションの最高気温は、36.9度。昨日はなんと38.2度でした。この暑さで、緑のカーテンも草花もヨレヨレ。かわいそうです。
 でも、この暑さの中で頑張っているものがありました。6年生のポップコーンです。さすが、暑い地方の植物だと思います。そのポップコーンにも、雄花が咲き始めました。子ども達がいない間に、どんどん成長しています。
 
【校長室から】 2011-08-10 18:46 up!
 
教室のリニューアル 完成
 大変暑い4階で火曜日から進められていた、管理用務員さんの夏季研修会が終わりました。教室は、見違えるほど、明るく美しくなりました。
 5・6年生の子ども達は、きっと美しくなった教室を見てびっくりすることでしょう。感謝の気持ちを忘れず、さらにこれからの学習や活動に頑張ってほしいと思います。
 
【校長室から】 2011-07-29 17:07 up!
 
バンザーイ☆バンザーイ☆バンザーイ☆
 水泳記録会に行ってきました。学校のプールは25メートルですが,アクアリーナは50メートルと大きなプールで,どきどきしながら参加しました。
 クロール・平泳ぎの個人種目を終えた後,団体戦に出場しました。そして見事,「女子200mクロールリレー」で,3位に入賞することができ,みんなで大喜びしました。
 
【6年担任から】 2011-07-29 15:32 up!
 
只今 お化粧の真っ最中
 現在、四階の普通教室5部屋の壁や掲示板などを、塗装していただいています。実は京都市立学校の管理用務員さんは、夏休みに各自の技術を高めようと、毎年各行政区ごとにどこかの学校に集まり研修されています。今年その研修を本校でしていただいて、長年使って汚れてきている教室の壁などを美しく塗装していただいているのです。
 毎日4階の暑い教室での作業は、汗びっしょりでず。作業は塗装ですから、換気が大切です。クーラーは使えません。
 授業再開時、美しく明るくなった教室で、子ども達には気持よく学習ができることでしょう。暑い中での作業に感謝し、美しくなった教室をさらに美しく使ってほしいと思います。
 
【校長室から】 2011-07-28 17:49 up!
 
充実感いっぱい 部活バスケ
 京都市立体育館で、部活バスケット全市交流会がありました。本校の部活バスケット部の5・6年生8人もオープン参加しました。
 今年は昨年よりメンバーが少なくなり、これまで練習も思うようにできませんでした。しかし、こつこつと練習を積み重ねた甲斐があり、一試合目は主導権を握る試合となり、もう一試合も強敵でしたがひるむことなく大健闘でした。
 試合が終わって戻ってきた子ども達の顔からは、試合をやりきった充実感がいっぱい伝わってきました。ほんとうに、よく頑張りました。
 
【校長室から】 2011-07-25 19:43 up!
 
3年生との交流プール学習
7月22日(金)に3年生との交流プール学習がありました。交流プール学習の内容は5年生で話合いをして決めた3種目「波あそび」「ビート板リレー」「宝探し」です。うまくできたもの,なかなかうまくできなかったもの,それぞれありましたが,2学年で楽しい時間を過ごし,交流を深めることができました。
 
【5年担任から】 2011-07-24 14:22 up!