![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:40 総数:227252 |
本校小学部 収穫祭![]() ![]() ![]() そして,家庭科室へ行きみんなで育てたジャガイモを調理しました。調理メニューは,フライドポテト・じゃがバター・ポテトサラダの三品です。ジャガイモを包丁を上手に使って切っていました。出来上がった三品を小皿に盛って,みんなでおいしくいただきました。 本校 卓球バレー![]() ![]() ![]() 本校から小学部5名,中学部5名,計10名が参加し,「ニコニコ桃陽キッズ」というチーム名で出場しました。 第1試合は東総合支援学校の「HIGASHI APPLES」と対戦し,2−0で勝ち進みました。第2試合は西総合支援学校の「西総合A」と対戦し,2−0で勝って,見事第5ブロックで優勝しました。 午後は交流試合が実施され,「各1位ゾーン」に出場しました。1回戦は西総合支援学校の「西総合B」と対戦し,惜しくも0−2で敗れました。 本校 夏期講座![]() ![]() ![]() 中学部 宿泊学習感想![]() ![]() ![]() ・カヌーで漕ぐのは,思っていたより難しかった。 ・カヌーは息を合わせて漕ぐのは難しかった。 ・カヌーで草むらに突っこんだこととカヌーから落ちた時が思い出になった。 ・魚は三匹しか釣れなかった。 ・魚釣りがたのしくできてよかった。 ・思う存分泳ぐことができた。 ・かまどをやったのは始めてでしたが,とても熱くてびっくりしました。 ・かまど係をやったとき,火の粉が飛んできたのでびっくりした。 ・キャンプファイアで小学部の出し物がかわいかった。 ・キャンプファイアで小学生の歌がとてもきれいにハモっていたので,びっくりした。 ・読み聞かせの本番では,とても緊張した。 ・読みきかせでは緊張したけれど,声はしっかり出ました。また,小学部の女子が感想を 言ってくれたことが嬉しかった。 ・読み聞かせでは練習の成果を出せたと思う。喜んでもらえて良かった。 京都大学医学部付属病院 分教室![]() ![]() 写真左 月に一回音楽療法士の方に来ていただき、音楽を通して癒しの時間をもっています。 写真中 7月のカレンダーです。毎月手作りカレンダーを作って部屋に飾っています。 本校 壮行会![]() ![]() ![]() 司会者の進行の下,楽しく過ごすことができました。 [プログラム] 1.選手紹介 2.ダンス 3.壮行演奏 4.選手代表の言葉 5.壮行試合 【代表の言葉】 僕たちは7月25日(月)に行われる卓球バレー大会に行きます。“ニコニコ桃陽キッズ”というチーム名で出場します。「ニコニコ」が入っているように,笑顔で頑張りたいと思います。応援,よろしくお願いします。 小学部 宿泊学習感想![]() ![]() ![]() ・バスレクは最高でした。 ・湖水浴,楽しかったです。中に入ってもぐって,魚を探してつかまえるのが楽しかったです。 ・カレーは上手につくれました。が,甘口でした・・・・。 ・バスレクのイントロクイズが楽しかった。 ・玉ねぎは目にしみたけど,おいしくできたのでよかったです。 ・初めてカヌーに乗って,こいだりもできて楽しかったです。 ・泳いでいると,プールとちがって広くて泳ぎやすかったです。小さな魚もたくさんいました。 ・中学生の読み聞かせを聞いて,「ちょっとだけ」という本に感動しました。読み方も良かったです。 ・散策で石がひろえて良かった。 ・シーツ係りの仕事が楽しかった。 ・魚釣りは思った以上にいっぱい釣れました。一番の思い出です。 ・魚釣りでは4匹釣れました。 京大 分教室![]() ![]() ・中学部の作品です。生徒は3人とも左手が利き手ですが,習字は右手で書きました。 本校 みどりのカーテン![]() ![]() ![]() 第二赤十字病院 分教室![]() ![]() ![]() 二赤の子ども達は作品つくりが大好きです。 紙粘土や折り紙,紙コップやストロー等,色々な材料を使って,逞しく,自分の作品をつくりあげます。つくる過程で,どんどん想像が膨らみ,見えない部分の自分を表現していきます。 |
|