京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up213
昨日:85
総数:675978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部1年 宿泊学習

 本校では通常,小学部4,5年生,中学部1,2年生が,年間1回の宿泊学習を実施しています。10月6日〜7日にかけて,本校生活学習棟で中学部1年生が宿泊学習をおこないました。昨日は,近くのハンバーグレストランで夕食をとったあと,生活学習棟で入浴,先生と一緒にゆっくりと就寝しました。
 写真は今朝の朝食風景です。ご飯と野菜たっぷりのお味噌汁,少し眠そうに目をこすっている生徒もいますが,みんなそろっていただきます。
画像1
画像2

来週はいよいよ高等部の修学旅行です

 後期最初の大きな行事,高等部の修学旅行がいよいよ来週に迫りました。高等部2年生の生徒が,10月12日から2泊3日の予定で,九州の福岡,長崎方面に出かけます。見学・体験先は,マリンワールド海の中道海浜水族園,秋色の長崎ハウステンボス,パ・リーグ優勝で沸くヤフードームなど。今日は,学年みんなで集まって,しおりを見ながらわくわくの事前学習です。ぜひ新しい体験をたくさんしてきてくださいね。このホームページでは,旅行中の活動の様子を,デジカメ写真の伝送を受けて随時アップしていきます。
画像1
画像2

中学部 授業風景

 後期が始まって4日目,写真は中学部ワークスタディ「小物製作班」,ワークスタディ「農園芸班」,ライフスタディ「感覚・つくる」五感 de アートの授業風景です。過ごしやすい気候の中で,学習にも熱が入ります。それぞれにすてきな製品・作品ができてきていますね。今日は介護等体験の学生さんが来校されて,児童生徒の皆さんといっしょに学習活動に参加されました。
画像1
画像2
画像3

さあ,後期の始まりです

 10月に入り,めっきり秋らしくなりました。東総合支援学校では,10月3日から後期の学習に入りました。写真は,10月の給食目標,小学部の朝の個別学習の様子です。食欲の秋,まなびの秋,スポーツの秋,そして行楽(!?)の秋…,児童生徒の皆さん,さまざまな秋をアグレッシブに過ごしていきましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp