京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up2
昨日:58
総数:1143803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

3年生 土曜学習会

 2月4日(土)10:00〜12:00、土曜学習会が行われました。27名の3年生の参加がありました。参加した生徒は真剣に学習に取り組んでいました。来週には京阪神の私立高校の入学試験があり、多くの3年生が受験します。当日万全な状態で試験に臨めるよう、体調には気をつけてラストスパート!頑張ってください。
画像1
画像2

その3・平成23年度京都府学校文化・芸術祭及び第43回教育美術展

「平成23年度京都府学校文化・芸術祭及び第43回教育美術展」の続きです。

画像1
画像2

その2・平成23年度京都府学校文化・芸術祭及び第43回教育美術展

「平成23年度京都府学校文化・芸術祭及び第43回教育美術展」の写真の紹介の続きです。
画像1
画像2
画像3

平成23年度京都府学校文化・芸術祭及び第43回教育美術展

先月1月28日(土)29日(日)の2日間、左京区岡崎の京都市美術館にて「平成23年度京都府学校文化・芸術祭及び第43回教育美術展」が開催されました。
京都府内の小、中、高校の生徒作品が多数出品されており、会場は多くの人で賑わっておりました。

山科中学校からは、各学年合わせて40点の作品を出品しました。

1年生からは、「一版多色木版画 〜和陶器の文様からのイメージ〜」
2年生からは、「立体彫刻 〜木を彫って卵を作る〜」
3年生からは、「遠近法を使って 〜飛び出す文字〜」と「石彫 〜篆刻〜」

を出品しました。
また、その中から「近畿中学校美術展」に出品される作品に選ばれたものや、「京都市総合教育センター」に展示される作品に選ばれたものもありました。

今後に向けて、全生徒の作品制作の励みになることと思います。


画像1
画像2
画像3

『 ダルニー奨学金 1日目の活動のようす 』

 朝の全校放送の後、教室で評議員から説明があり各学年それぞれの

教室にて『ダルニー奨学金』の取組みが開始となりました。

 下の右端の写真は、教室にて評議員が用意した回収箱に学級の仲間

から書き損じはがきを入れてもらっている様子です。下の左端と真中

の写真は、職員室前と職員室内に設置した書き損じハガキの回収箱です。

  <職員室前設置>     <職員室内設置>
画像1画像2画像3

『 ダルニー奨学金1日目 朝の校門風景 』

 本日(2月2日)から開始した『ダルニー奨学金』の呼びかけで

生徒会本部から、会長、体育委員長、図書委員長が校門にて、朝の

登校時間の 8時15分から 8時25分の間 挨拶を行いました。

今日は、この冬一番の冷え込みで息が真っ白になるほどの寒さの中、

呼びかけの声にしっかりとこたえてくれる生徒も多く、この活動の

成功が期待できる一日目になったと感じました。 
画像1
画像2
画像3

『ダルニー奨学金 力を合わせて目標を達成しよう!!』

2012年 2月2日(木)

 本日から、ダルニー奨学金の活動をスタートさせてもらいました

朝から全校放送を行い、朝学活の前に全クラスの評議員が集まり、

目標の確認をして、書き損じハガキの回収箱を持って朝学活に戻り

各クラスで活動開始の説明が行われました。

 ※ 写真は上から 1年生、2年生、3年生の各クラスの評議員、
  生徒会長での集合写真です。それぞれに学級で使用する回収箱と
  学級掲示ポスターを持っています。
画像1
画像2
画像3

2011年度ダルニー奨学金 国際協力・支援活動 始動!!!

 今年も、校区2小学校(百々小学校・山階南小学校)・地域のご協力を

いただきダルニー奨学金の国際協力・支援活動を 2月2日(木)から

2月13日(月)の約10日間 行わせていただきます。

 この取組みは、生徒会本部・評議会が力をあわせ、海外の就学困難生徒を

支援するために例年取り組んできた活動であります。

前年度、校区2小学校、地域の方々の温かいご協力のもと、大変多くの

書き損じハガキを集めさせていただくことができました。結果3名もの

子供たちが、2011年の1年間 学校に通学することが出来ました。

それでは、下記に活動について説明させていただきます。


               記

1)期間
    2月2日(木)〜2月13日(月)

2)内容
     ダルニー奨学金は、一般財団法人『民際センター』が窓口に
    なり、書き損じはがきを就学困難生徒の就学に有効的利用に
    あてることを中心とした活動です。
     本校が支援する生徒の国は タイです。他に、カンボジアや
    ラオスといった国々についても同じく活動がすすめられています。

3)書き損じはがき
      ダルニー奨学金では、書き損じはがき280枚が約1万円相当に
     なり、民際センターで換金されて1年間の就学の費用となります。

4)本年度の目標
      去年度は、先にもあげたとおり、校区2小学校 そして、地域の
     方々のご協力のもと3名もの生徒の就学に成功しました。
      本年度も、去年度と同様また、それ以上に支援を成功させたいと
     考えています。
      つきましては、換金の割合が変動することを考慮して一人の就学の
     支援のため書き損じハガキを300枚に設定して 3人分の900枚
     を目標として進めていきたいと思います。

                                  以上

   大変寒さが厳しい季節でありますが、この山科地域から世界に向けて
  温かい支援の手を差し伸べていきたいと思います。

   期間中は、職員室前・内にて、地域の方々のご支援を受けさせていただく
  回収箱を用意しています。活動にご理解、ご賛同をいただければ幸いであり
  ます。 ご協力よろしくお願いいたします。
 

   ※ 写真は、各学級の評議員が制作した書き損じはがき回収箱です。
     活動期間中 各学級に設置され、学級ごとに回収を行います。

画像1
画像2
画像3

ダルニー奨学金の連携・協力のお願い Part2

 ダルニー奨学金の連携・協力のお願い  Part1 につづき、

1月17日同日、本校校区の山階南小学校に連携・協力のお願いに

あがりました。

 こちらにも、生徒会本部役員が代表としてあがり、回収箱の

設置のお願いをしたところ、先の小学校と同様に快く受けて

いただけました。当日は、同小学校の教頭先生が書き損じハガキ

の回収箱を受け取ってくださいました。※写真は当日の訪問のようすです。









画像1
画像2
画像3

ダルニー奨学金の連携・協力のお願い Part1

 先月、1月17日に 本校校区の 百々小学校へ、

生徒会本部役員が中学校の代表として、連携・協力の

お願いにあがりました。
 
 今年度も連携・協力を受けていただくことになり、

当日は、同小学校 教頭先生が、書き損じハガキの

回収箱を受け取ってくださいました。※写真は当日の訪問のようすです。




画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 平成23年度修了式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp