京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:34
総数:628440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年のページ  緑のカーテンを観察

6月27日(月)

 生活科の時間に「緑のカーテン」の観察をしました。

 「緑のカーテンって何?」からはじまり,「沖縄アサガオ(ヘブンリーブルー)」や「ゴーヤ」のツルがのびて日蔭を作っていることを知りました。
 「ゴーヤ」は,結実しているものもあり,「これ食べられる?」などと子どもどうしで話がはずんでいました。
画像1
画像2

合同地域集会のご案内 配布プリント訂正お知らせ

画像1
6月27日(月)

24日(金)に配布しました『合同地域集会のご案内』の配布プリントに誤記がありました。
大変申し訳ありません。
お詫びして、訂正させていただきます。

なお、時間や場所に変更はありません。多数のご参加をお待ちしています。

児童集会

6月27日(月)

 1校時に「児童集会」がありました。全校児童が体育館に入ると,熱気ムンムンで朝から汗が流れてきます。
 そんな中ですが,計画委員さんが司会進行して進めてくれました。

 まずは先生の1分間スピーチです。5年の天野先生が「まねる」と「まなぶ」というお話しをしてくださいました。
 そして,放送委員会と集会委員会による恒例のクイズがありました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  朝から残念なお知らせです

6月27日(月)

 週明けの朝から残念なお知らせです。子どもたちが育てている野菜畑にカラスの被害が続いています。(大きなカラスが畑から飛び去る姿を何人も目撃しているので間違いないです。)
 今朝,防鳥ネットをかけていない「とうもろこし」と新しく「キュウリ」までも被害にあいました。
 昨日,日曜日の朝は以前に被害を受けた「トウモロコシ」以外はどうもなかったのですが,午後から夕方にかけてやられたようです。
 
 すべての野菜にかけるネットもなく,困ったものです。防鳥対策のCDなどをぶら下げてみたいと思います。
 
画像1
画像2

暑さに負けないように体調管理を!

6月26日(日)

 まだ6月だというのに,ここ数日猛暑が続いています。昨日は京都でも最高気温になったとか?
 明日から学校ですので,体調管理に十分注意して楽しい休日を過ごしてくださいね。

 今日は、5年生の「長期宿泊・自然体験学習」の2回目の下見に花背山の家まで行ってきます。
画像1
画像2

日清カップ陸上記録会速報でなく遅報!

6月26日(日)

 昨日の日清カップ陸上記録会の報告が遅れました。

 6年生Y君が100メートル決勝に進み,見事3位に入りました。京都府下の小学生の中で3位です。銅メダルを獲得しました。

 午前中に予選を4位で通過し,決勝は午後4時前で炎天下の中,ずっと何時間も待機してのぞんだレースでした。決勝に残った8名の子どもたちは,同じ条件とはいえ,暑さでベストコンディションではありませんでしたが,力の限りがんばってくれました。

 Y君!おめでとう!!表彰式の写真が撮れなくて残念です。
画像1
画像2

日清カップ陸上記録会速報

6月25日(土)

 真夏日の西京極陸上競技場は京都府全域から集まった小学生や応援の保護者の方で熱気に満ちあふれています。
 出場した本校の子どもたちは,暑さにも負けずに自分の力を出し切っています。一生懸命頑張る姿は,見ていて美しいです。
 そんな中で,100メートル走に出場した6年生男子のYくんが,予選を第4位で通過し決勝に進みました。数百人いる中での4位での決勝進出は見事です。
 午後からの決勝は,みんなで声を合わせて応援したいと思います。
画像1
画像2
画像3

日清カップ陸上競技記録会

6月25日(土)

 今日は,西京極陸上競技場に京都府下の小学生が集まり,100メートル走やハードル走,400メートルリレーなど,日清カップ陸上競技会が行われます。全国大会にもつながる大きな大会です。
 本校の子どもたちも毎年参加しています。早朝7時に集合し元気に出発しました。
 暑い中ですが,がんばってほしいと思います。また,午後から現地の様子を伝えます。
画像1

5年のページ  九条ネギを収穫しました

6月24日(金)

 今冬に種をまいて育てていた「九条ネギ」は見事に大きくなって,本日第1回目の収穫をしました。
 まだまだこれから収穫できそうです。
画像1

暑さに負けずに子どもも先生も元気いっぱいです

6月24日(金)

 30度をはるかに超える日が続いています。今日もじっとしているだけでも汗が流れてきます。6月半ばでこの暑さ。今年も猛暑が襲ってくのでしょうか?

 でも,本校の子どもたちは元気いっぱいです。休み時間には,われ先に運動場に飛び出して遊んでいます。よく見ると,先生もたくさん一緒に遊んでいます。
 
 汗をいっぱいかいて,元気いっぱいの子どもたちと先生です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp