京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up15
昨日:97
総数:254560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

RCV放映のお知らせ

先日行われました「食育学習」「音楽教室クリスマスコンサート」の様子が
1月2日〜1月8日に放映されます。
時間は AM6:00〜 10:00〜
    PM3:00〜 6:00〜 8:00〜 11:00〜
 です。

【5年生】西京駅伝がありました

画像1
画像2
画像3
雪が降る嵐山東公園で,第23回西京駅伝が行われました。川沿いの公園ということもあり,気温も低く,じっとしていると震えるような寒さの中,西京支部の小学校19校から,5・6年生約1500名の参加がありました。
境谷小学校の5年生からは,男子2チーム・女子2チームが出場しました。

今日まで朝学習の時間や給食の時間を使い,持久走の練習やタスキ渡しの練習をしてきましたが,その成果を出して,一人一人が最後まで諦めることなく全力で走り切ることができました。どれだけ苦しくても,仲間にタスキをつなごうとする真剣な姿は,沿道から応援している私たちにも勇気や感動を与えてくれました。

大変寒い中でしたが,応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。








【5年生】調理実習〜その3〜

画像1
画像2
画像3
と〜っても美味しい「おやき」と「大根葉の炒めもの」が完成しました♪♪

【5年生】環境について考えました

画像1
画像2
画像3
20日(火),『こどもエコライフチャレンジ』がありました。
『こどもエコライフチャレンジ』とは,京都市が主催する地球温暖化防止をテーマにした環境教育プログラムです。
特定非営利活動法人気候ネットワークの方々が,分かりやすく,楽しく,環境教育について教えてくださいました。 

子どもたちは,冬休みの間に,節電や節水などに取組,日常生活を見直す「こどもエコライフチャレンジ」に挑戦し,年明けの1月には,それぞれがどのうような工夫を行えたのかを話し合う,振り返りの学習会を予定しています。


【5年生】こどもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
クイズ大会の様子です。

【5年生】調理実習〜その2〜

画像1
画像2
「大根葉の炒めもの」作りの様子です。

【5年生】調理実習〜その1〜

画像1
画像2
画像3
「おやき」作りの様子です。

【5年生】大根の収穫をしました☆☆

画像1
画像2
画像3
12日(月),9月に種をまいた大根(里むすめ)の収穫をしました。
「大根を育てるのは初めて」という子どもたちがたくさんいましたが,水やり・間引き・雑草抜き…等,これまで愛情を込めて育ててきた大根が,とっても大きく育っていて,子どもたちも大喜びでした。

また12日(月)には,収穫したばかりの大根と9月に収穫したさつまいもを使って,「おやき」と「大根葉の炒めもの」を作りました。
どのグループも助け合い,協力し合い,励まし合いながら,みんながんばりました。
とっても美味しい料理が完成しました。
ぜひ,ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね♪♪

さつまいもに引き続き,今回もJA里浦様,京都青果株式会社様,タキイ種苗様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。

放課後まなび教室〜マイ パラシュート作り〜その4

しっかり張り合わせたら後はふわふわとパラシュートを飛ばすだけ。教室の中でふわふわ、最後はもっと飛ばしたくなって、階段を利用してふわふわ。友達と合わせてふわふわ。楽しくつくれた放課後まなび教室 特別版 でした!!
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室〜マイ パラシュート作り〜その3

次は傘の部分と底の部分を細い両面テープでつけていきます。
ポイントとなる目印や両面テープは作家さん達が前以て付けておいてくださいました。おかげで慎重に張り合わせることに集中すればうまくいきます。丁寧に張り合わせていきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価結果等

台風に対する非常措置

研究報告会案内

平成23年度学校評価年間計画

平成23年度学校経営方針

平成23年度 学校評価結果

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp